PICKUP

11月19日(水)6年生【家庭科】

「まかせてね、今日の食事」の単元で調理実習をしました。

班のメンバーで役割を決め、協力して取り組むことができました。

RIMG5436 RIMG5432 RIMG5442 RIMG5451 RIMG5434

RIMG5437

11月19日(水)2年生【今日の様子】

今日の様子です。子どもたちは、どの授業でも友だち同士の話し合い活動を中心に取り組んでいます。今日の算数では、九九を使った文章問題にチャレンジし、国語では新しい単元「みきのたからもの」の学習が始まりました。「みきのたからもの」のあらすじについてまとめ、友達と伝え合いました。ぜひ、ご家庭でもどんなお話なのか聞いてみてください。

RIMG6157 RIMG6158 RIMG6159 RIMG6163 RIMG6164 RIMG6165 RIMG6169 RIMG6170 RIMG6171

11月19日(水)3年生【理科】

理科では、かげの学習を進めています。
実際に外で観察し、太陽の位置が変わると、物のかげの向きが変わることに気付きました。活動の中では、遮光プレートを使って太陽を安全に観察する場面もあり、「わあ、きれい!」「よく見える!」と子どもたちから声が上がりました。
これからも、実験や観察を通して「なぜだろう」という気持ちを大切にしたいです。

RIMG3957

RIMG3958

RIMG3959

RIMG3966

11月19日(水)1年生【音楽】

今日の音楽は、楽器の音色について調べました。楽器の鳴らし方によって、同じ楽器でも、鳴る音色や響き方が違ってくることがわかり、グループでリズムに合わせて合奏練習しました。最後に響く音色を出す時には、とてもきれいな音色が教室中に響き渡っていました。

RIMG6521RIMG6525RIMG6532RIMG6536RIMG6543RIMG6548RIMG6554RIMG6538

11月18日(火)6年生【4小合同防災キャンプ】

よつば小学校になる4小学校の6年生が集まり防災について学びました。

様々な企業や団体の方にも来ていただき、実際の災害現場での経験なども教えていただきながらいろいろなことを体験しました。

また、グループに分かれてポンチョづくりや救助のしかたなどを教えていただいたり、体験したりしました。

RIMG5330 RIMG5344 RIMG5360 RIMG5365 RIMG5373 RIMG5399 RIMG5412