「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

7月12日(金)5年生【総合】

今日は、総合の2回目の発表会をしました。1回目は、グループごとに調べたことを分担を決めて発表しましたが、今回は、自分が調べたい都道府県の特徴を、一人で調べ一人で発表しました。みんな緊張しながらも、しっかりと発表することができました。立派な都道府県博士ばかりでしたよ。InkedRIMG7969_LIRIMG7973InkedRIMG7975_LI

RIMG7987

RIMG7979RIMG7981

追伸 家庭科の小物製作も完成しました。素敵な作品ばかりです。

InkedRIMG7997_LI

7月12日(金)

RIMG2733

愛知の大根葉ごはん 牛乳 まぐろと大豆のマリナラソース和え 磯香和え 豚汁

 

みなさんは、地産地消という言葉を知っていますか?地産地消とは、自分たちが住んでいる地域でとれた食べ物を(地産)、その土地で食べる(地消)ことです。自分たちが住んでいる地域でとれた食べ物を食べることは、新鮮なものを食べることができるし、遠くから運ぶための燃料もいらないです。地産地消は環境にも優しいのです。私たちが住んでいる愛知県は、いろいろな食べ物が栽培されています。新鮮な食べ物が食べられ、環境にもやさしい「地産地消」を心がけてくださいね。

7月11日(木)5年生【家庭科】

今日の家庭科は、ボタンつけとかがり縫いに挑戦しました。ボタンには、いろいろな種類があり、それぞれつけ方が異なることも実際体験して学びました。かがり縫いは、思いのほかみんな手際よくできました。「かがり縫いは、本返し縫いとよく似ているなあ。」というつぶやきも聞こえてきました。さすがですね。学習したことをよく覚えていますね。明日は、1学期最後の家庭科です。フェルトで小物作りをします。楽しみですね。

RIMG7954RIMG7960 RIMG7956RIMG7958RIMG7955RIMG7962 RIMG7967

7月11日(木) 着衣のまま水に落ちた場合の対処法

7月11日(木)5・6年生を対象に、着衣のまま水に落ちた場合の対処法の勉強をしました。最初は、背浮きをしたり、泳いだりしました。服を着たままでの活動でしたが、いつもよりも動きにくかったかな。

IMG_9588

IMG_9578

つづいてはペットボトルを利用して、浮くことにチャレンジしました。ペットボトルをどのように使うと浮きやすかったかな。いろいろと試していましたね。

IMG_9602IMG_9603

次はライフジャケットを着用して、浮いたり、泳いだりしてみました。さっきまでよりもかなり浮きやすかったと思います。ライフジャケットの効果を実感できましたか。

IMG_9628

最後はプールをみんなで走って水流をつくり、その流れの強さを体感しました。水の流れの強さで、自分たちの動きがコントロールできなくなることを実感しました。

IMG_9645IMG_9646

そして最後は自由時間。6年生は大藤小学校最後となるプールの時間。思いっきり楽しみつくすことはできたかな。

IMG_9733IMG_9715

7月11日(木)

RIMG2732

ごはん 牛乳 枝豆コロッケ 高野豆腐の卵とじ ツナと水菜の和えもの 手作りフルーツプリン

 

高野豆腐は生の豆腐を凍らせて低い温度で熟成し、水分を抜いて乾燥させたものです。別名「凍り豆腐」とも言われます。高野豆腐という名前は、高野山という有名な山のお坊さんたちによって作られたことからきているそうです。乾燥しているので、冷蔵庫に入れなくても日持ちする便利な食材で、豆腐の栄養成分がギュッとつまっています。乾燥しているので、だし汁を吸わせて煮物にするとおいしいですよ。今日は、鶏肉や野菜と一緒に煮て、卵とじにしました。よく味わって食べてくださいね。