「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

7月18日(木)

RIMG2736

赤しそごはん 牛乳 なすみそメンチカツ 切干大根のソース炒め トマト入りかきたま汁 冷凍みかん

 

今日は、食事と感謝の心についてです。みなさんの中に、食べ終わった食器にごはん粒やおかずが残ったままになっている人はいませんか。ごはん粒ひとつまできれいに気持ちよく食べることは、料理を作ってくれた人や食べ物への感謝の気持ちを伝えることにもつながります。きれいに食べるためには箸などをうまく使えないと食べられません。毎日の食事に気を付けて、良い食習慣を身につけましょう。

7月17日 2年生【体育】

1学期最後の体育の様子です。フラフープを使って、「ケン・ケン・パ」をしました。初めは担任が並べたものを挑戦していたのですが、次第に子どもたちから「もっと難しいのができるよ!」と意欲的な意見がたくさんでました。そこで、子どもたちだけで話し合いをし、自分たちで並べて挑戦しました。

最後に、どうしたら上手くとべるのか尋ねると、「声に出して飛ぶ」、「足元をよく見る」、「うでをよく振る」を意見がでました。話し合い活動がとても上達したことを感じた1時間でした。

RIMG1245 RIMG1246 RIMG1248 RIMG1252 RIMG1253 RIMG1258 RIMG1260

7月17日(水)5年生【算数】

一学期最後の算数の授業は、『多角形の角の和』について学習しました。多角形の中にできる三角形の数と辺の数にどんな関係があるのか、図をかきながら考え、関係性を見つけました。一学期の間にみんなは、ノートに図や表をかくことが随分上手になってきましたね。ノートの書き方・使い方も見やすく工夫されたノートが増えてきました。

RIMG8050RIMG8051RIMG8052InkedRIMG8053_LIRIMG8055RIMG8056

7月17日(水)

RIMG2735

りんごパン 牛乳 夏野菜のミートソース焼き 豆乳ポタージュ メロンゼリーポンチ

 

今日は「パン」について、問題を出します。よく考えてくださいね。

 

問題 「パン」という言葉は、どこの言葉がもとになっているでしょう?

 

①番 フランス語   ②番 スペイン語   ③番 ポルトガル語

 

正解は、③のポルトガル語です。パンは、ポルトガル語の「パオ」に由来します。1543年にポルトガル船が日本の種子島に流れ着き、その後ポルトガル人との貿易が盛んになるなかで、パン、カステラ、ビスケット、コンペイトウなど、ポルトガル語が語源の日本語がたくさん生まれました。パンは、小麦粉に酵母、塩、水などを加えて生地を作り、発酵させた後に焼いたものです。世界中で食べられているパンですが、日本でもさまざまな形や味が開発されました。あんパンやカレーパン、揚げパンなどは日本で生まれたものです。

7月16日(火)1年生 【国語】

1学期最後の音読発表会は「おむすびころりん」です。「おむすびころりん」は、リズムよく音読をすることにより、繰り返される言葉や擬人法などから言葉のおもしろさを感じることができるお話です。班ごとに分かれて、班ごとに読み方を工夫して発表してくれました。

1 2 3 4 5 6

アサガオの色水遊びが、終わった後でアサガオの花のこすり染めをしました。とてもきれいに仕上がりました。 RIMG5111