PICKUP

7月11日(金)1年生【国語】

国語の『としょかんとなかよし』の授業で、今日は、図書室に出かけました。『本探しゲーム』を通して、グループで問題に合う本を見つけました。大藤小学校の図書室には、いろいろな本があることを改めて確認することができました。『表紙に花の絵がある本』という問題では、先生もまだ読んだことのない本をたくさん紹介してくれました。どの本の表紙にも、きれいな花の絵がちゃんとついていました。読みたくなる本ばかりなので、是非、今度ゆっくり読んでみましょう。

RIMG4581RIMG4584RIMG4590RIMG4596

RIMG4588RIMG4589RIMG4585RIMG4593

7月10日(木)2年生【算数:かさ】

今日の算数のようすです。前回、「水のかさ」や「1L」について学習し、1Lとは、どのくらいの水の量かを体感しました。今回は、下の写真のような形のちがうペットボトルの水のかさについて調べました。1Lますを使って計ってみると、1Lます1杯と「だいたい半分くらい」でした。この「だいたい半分くらい」について、新しい「dL」について学習し、それぞれが班に分かれて調べました。真剣に調べる子どもたちのまなざしは、とてもキラキラと輝いていました。さて、それぞれのペットボトルの水のかさはどうだったのでしょうか。ぜひ、ご家庭で聞いてみてくださいね。

RIMG5062

 

RIMG5049 RIMG5050 RIMG5053 RIMG5054 RIMG5055

7月10日(木)2年生【図工:くしゃくしゃ ぎゅっ】

昨日の図工のようすです。一枚の大きな紙を楽しみながらくしゃくしゃにし、そこから「ぎゅっ」とすると心地よいことに気づきました。昨日は、そこからどんな形ができるか考え、作成しました。昨日のようすですが、子どもたちも作品も、とても可愛らしく素敵でしたので、ようすをお伝えさせていただきます。来週、完成予定です!

 

RIMG5046

RIMG5022 RIMG5025 RIMG5026 RIMG5031 RIMG5033 RIMG5036 RIMG5038 RIMG5041

7月10日(木)1年生【図工・コンピュータ授業】

今日の図工は、タブレットのペイント機能を使って、絵を制作しました。先週一度、操作方法を練習したので、今日は、みんなとてもスムーズに作業することができました。今日の絵のテーマは、『夏』、みんな夏休みにやりたいことを描き、発表もしました。1年生の心は、もうすでに、夏休みに向かってまっしぐらです!

RIMG4552RIMG4558RIMG4564RIMG4566RIMG4571RIMG4574RIMG4580RIMG4570

7月10日(木)

RIMG3053

クロスロールパン 牛乳 夏野菜のピザ風焼き 豆乳ポタージュ フルーツポンチ

 

夏に旬を迎える野菜のことを「夏野菜」と呼びます。暑い夏に実を結ぶトマトやピーマン・パプリカ・ズッキーニ・なす・かぼちゃ・オクラなどが「夏野菜」です。「夏野菜」は、私たちの体が夏の暑さを乗り切るのに必要な栄養素をたくさん含んでいます。汗をかいて失いがちなビタミンCや、糖質や脂質をエネルギーに変えるビタミンB1、カロテンなどのビタミン類が豊富です。また、水分を多く含むので水分補給にも役立ちます。

今日は「夏野菜のピザ風焼き」に、なす・ズッキーニ・パプリカが入っています。夏の暑さに負けないために、しっかりと食べましょう。