「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

4月30日(金) 3年【外国語活動】

 2回目の外国語活動では、「色」について勉強しました。発音に気を付けて、自信をもって元気よく発声しました。

5年 長い休みに入る前に

明日からGWということで、朝からやることがたくさんありました。

発芽の観察をしている容器に水をあげたり、メダカの水槽をきれいにしたりと大忙し。

図工では、「消してかく」に色をつけて仕上げました。

4月30日(金)

30日(金) ソフトめん、牛乳、ミートソース、キャベツとコーンのサラダ、手作りアップルパイ

 りんごにはカルシウムや食物繊維、ビタミンCなどを多く含み、栄養価が高いので、ヨーロッパはアメリカでは昔から「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と言われてきました。

今日は、調理員さんが手作りしたアップルパイです。感謝していただきましょう。

5年 【家庭科】ひと針に心をこめて

裁縫セットを使用して、縫い物に挑戦です。

用具の名前を覚えるところからスタートし、現在、針に糸を通してから、玉結び・玉止めと学習を進めています。なかなかみんな悪戦苦闘しています。

4月28(水) 6年 「ちょボラ」

公共性(みんなのため)→活動範囲は、学校やそこに通う人を幸せにすること

自発性(自分から)→強制されるものでなく、自分で決めること

先駆性(創造しつづける)→活動内容を計画し、実行し、振り替り、改善すること

ボランティア活動を支える3本柱を本学級は以上のように位置づけ、これから定期的に取り組んでいきます。ちょこっとボランティア、略して「ちょボラ」。今日は記念すべき第一回目でした。

運動場の落ち葉拾いや、学校農園の草むしり。そして、図書館・学習室の本の整頓などに取り組んでいました。最高学年として、私たちがやるのだ。そのような意識でこれからも活動します。