(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)
〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
サイト内検索 | |
ごはん 牛乳 ささみ大葉梅肉フライ 高野豆腐のうま煮 磯香和え
梅肉は、梅干しから作られます。梅干しは、梅の実を塩漬けにしたものを日に干してから梅酢に漬けた漬物です。梅干しの色が赤いのは、赤しその葉の色によるもので、梅酢に赤しそを加えて漬けることで梅干しが赤くなります。
梅干しがすっぱいのはクエン酸によるものです。クエン酸には、疲れをとったり、食欲を進めたり、ものを腐りにくくしたりするなど、いいことがいろいろあります。梅干しはすっぱいから苦手な人もいるかもしれませんが、少しでいいので食べるようにしましょう。いいことが多い梅干しですが、塩分も多いので、食べ過ぎないようにしましょう。
今日の体育の時間は、キャンプファイヤーで行うフォークダンス『マイムマイム』を踊りました。ステップがなかなか難しいようでしたが、さすが、ダンス上手な5年生。1時間の終わりには、きれいな円形を作って踊ることができていましたね。
先週に続き、今週も生活科で「おもちゃランド」について取り組んでいきます。今日は、各グループに分かれておもちゃについて詳しく話し合いをしました。どのグループも、ホワイトボードをうまく使って話し合いをしました。身を乗り出して話し合う姿がとても素敵でした。自分の思いをわかりやすく伝えたり、友達の話を聞いたりする姿が上手になってきましたね。どんなおもちゃができるのか、今から楽しみです。
栗入り五目ごはん 牛乳 里いもコロッケ 菊花和え なす入りみそ汁 一口みかんゼリー
今日は「重陽の節句」です。重陽の節句には、3月3日の桃の節句や、5月5日の端午の節句と同じ五節句のひとつですが、あまりなじみがないかもしれません。重陽の節句は「菊の節句」ともいわれ、菊の花を浮かべたお酒を飲んで、長寿をお祝いする日です。「栗の節句」ともいわれ、栗ごはんを食べて、秋の収穫をお祝いします。また「くんち(九日)になすを食べると中風にならない」という言い伝えもあります。中風とは、発熱や頭痛など体の不調のことで、なすを食べて無病息災を祈る風習もあります。
今日の給食は、菊の花や栗、なすを使った重陽の節句にちなんだ献立です。一口でも多く食べて、元気に毎日をすごしましょう。
2学期になり初めての発育測定がありました。
子どもたちは発育測定を楽しみにしていました。
測定前には養護教諭の先生から睡眠についてのお話を聞きました。