「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

9月6日(金)3年生【書写】

夏休み明け、初めての書写の授業がありました。今日から書写コンクールに向けて練習を始めました。「はね」や「とめ」「はらい」に気を付けながら練習に取り組みました。RIMG4527 RIMG4528 RIMG4531 RIMG4532 RIMG4533

9月6日(金)5年生【学活】

今日は、待ちに待った野外学習のグループが決まりました。さあ、いよいよ野外学習に向けて、いろいろな活動がスタートしました。グループ内での係や、来週行う予定のカレー作りの役割担当も決めました。音楽の時間には、ファイヤーソングも歌いました。「キャンプだ、ホイ!」の曲を聴きながら、みんなの心も体も、ピョンピョン飛び跳ねていました。

RIMG8264RIMG8267InkedRIMG8269_LI RIMG8260RIMG8259

9月6日(金)

RIMG2740

弥富の新米ごはん 牛乳 まぐろと大豆のマリナラソース和え 野菜の香り漬け 沢煮わん オレンジ

 

今日のごはんは、弥富市で今年収穫したばかりの新米を炊いたものです。弥富市は、昭和34年9月26日にこの地域を襲った伊勢湾台風で、収穫直前のお米が大きな被害を受けた経験から、台風シーズンよりも早い時期に収穫できる「早場米」を育てています。今年は8月1日から収穫が始まったそうです。児童生徒のみなさんに、弥富市ではおいしいお米が栽培されていることを知ってもらうとともに、おいしい新米を味わってほしいということで、今年度も農家の方々から弥富市内の小中学校に、収穫したばかりの新米をいただきました。いつも食べているごはんとの違いを感じながら、感謝の気持ちをもって、味わって食べてくださいね。そして食器を返す時、お茶碗にごはん粒が残っていないようにしましょう。

9月5日 2年生【生活科:おもちゃランド】

2学期の生活科では、自分たちでおもちゃを作り、1年生を招待することを予定しています。今日は、どのようなおもちゃを作るのか話し合いをしました。話し合いの中で、「わなげの輪はどう作ったらいいんですか。」の質問に対して、「これは、新聞紙を使うといいと思います。」「ねじって作ると作りやすいね。」などの意見があり、とても盛り上がりました。さらに、驚いたのが、「じしゃく車」です。「じしゃく車とは何ですか。」の問いに対して、「これはじしゃくの力を使います。」と磁石の退け合う力を利用しておもちゃを作ろうと考えました。身近なものを使って楽しみながら、物の性質を学習していく姿が、来年から始まる理科への学習の興味を深めていくのかもしれませんね。

RIMG1308 RIMG1309 RIMG1310 RIMG1311 RIMG1312 RIMG1313

9月5日 1.2年生【校外学習に向けて】

9月17日に行われる1.2年生の校外学習のオリエンテーションを5時間目に行いました。教室でパワーポイントを使ってルール・きまり、そして名古屋港水族館について学習しました。目を輝かせながら真剣に話を聞く子供たちでした。本日、しおりを持ち帰りました。ご家庭でお弁当などの準備がありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

RIMG1334 RIMG1335 RIMG1336 RIMG1337 RIMG1338 RIMG1340 RIMG1341