「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

4月8日(火)令和7年度入学式

4月8日(火)天候に恵まれ、令和7年度大藤小学校入学式が行われました。

15名の新1年生が大藤小学校に入学しました。

笑顔の子、緊張気味の子、いろいろでしたが、一生懸命に話を聞くなど立派な姿がたくさんありました。

IMG_4080

入学式が終わり、担任の先生の初めての授業です。これから一年間、先生と一緒に、

この教室で素敵な思い出をいっぱいつくっていきましょうね。

jtevy898

IMG_4105

校長先生のお話にもあったように、大藤小学校のお兄さんお姉さんは、みんなが入学してくることを楽しみにしていました。明日からはそんな大藤小学校のお兄さんやお姉さんとたくさんのことを学んでいきましょう。

【大藤小】令和7年度年間行事予定表(4.18改定)

【大藤小】令和7年度 年間行事予定表(4.18改定)

3月24日(金)4年生【修了式・学活】

今日は4年生として最後の登校日。

修了式で背筋を伸ばして話を聞く姿は、もう立派な高学年のようでした。

RIMG2369 RIMG2374 RIMG2373

RIMG2371

学活では、それぞれが5年生で頑張りたいことを発表しました。皆なら必ず達成できる!

本当に一人一人が大きな成長を見せてくれた1年間でした。本当にありがとう。

3月24日(月)2年生【修了式:2-1に本当になくてはならないもの】

今日の修了式のようすです。1年の締めくくりとして、とても立派に式に臨むことができました。校長先生のお話を聞く姿もすっかりお兄さん、お姉さんでした。

RIMG3947 RIMG3951

教室に戻り、担任から通知表をもらった後は最後の学級活動です。まずは、「2年生のハッピーサンキューナイス」です。「佐藤農園さんに行ったことがハッピーでした。」「名古屋港水族館へ行ったことです。ハッピー!」「友達に本の良さを教えてもらって、私も本が好きになりました。サンキュー!」などそれぞれの思いを伝え合いました。その後、1年間を通して全員で話し合ってきた「2-1になくてはならないもの」について話し合いをしました。子どもたちからは「授業」や「自分の力で乗り越えるちから」が出てきました。この1年頑張ってきたことが、自分たちにとってなくてはならないものになったのだと感じました。この1年、すてきな毎日を本当にありがとう。

RIMG3953 RIMG3954 RIMG3961 RIMG3966 RIMG3970 RIMG3959

RIMG3971

3月24日(月)1年生【1年生最後の日】

いよいよ修了式となりました。子どもたちは、とても大きく成長しこの日を迎えました。代表の子とともに、立派に修了証を受け取りました。最後の時間は、1年を過ごした1年生の教室に戻りました。ほっとしたところで、「さようなら」の挨拶となりました。

~みんな、よくがんばりました。すてきな2年生になってね。~RIMG7807 RIMG7810 RIMG7812 RIMG7814 RIMG7816