今日の4時間目に、1年生と6年生の交流会を行いました。6年生が1年生が喜びそうなゲームを5つも用意してくれました。一緒に手をつないだり、協力しあったりする微笑ましい姿がたくさん見られました。6年生の優しさに1年生は、大はしゃぎでした。
【ハンカチ落としゲーム】


【だるまさんが転んだゲーム】



【なんでもバスケット】

【ジェスチャーゲーム】

【絵しりとり】

1年生と6年生は、本当に仲良しですね。また、交流会をしましょう。


![]() |
サイト内検索 |
今日の4時間目に、1年生と6年生の交流会を行いました。6年生が1年生が喜びそうなゲームを5つも用意してくれました。一緒に手をつないだり、協力しあったりする微笑ましい姿がたくさん見られました。6年生の優しさに1年生は、大はしゃぎでした。
【ハンカチ落としゲーム】


【だるまさんが転んだゲーム】



【なんでもバスケット】

【ジェスチャーゲーム】

【絵しりとり】

1年生と6年生は、本当に仲良しですね。また、交流会をしましょう。



きのこごはん 牛乳 かつおフライ 磯香和え 白みそ汁
今日は月に一度の「愛・地産給食」です。今月は「ほうれん草」と「里芋」が愛知県産食材として献立に登場します。今回は「里芋」を紹介します。
里芋は縄文時代に日本に伝わったとされ、稲作より古い歴史をもっている食べ物です。里芋と呼ばれる由来は、山芋に対し、里で作る芋として里芋と呼ばれるようになりました。愛知県では、刈谷市や新城市が特産地として有名です。特に新城市は愛知の伝統野菜である「八名丸さといも」の産地でもあります。
今日は白みそ汁に里芋が、和え物にほうれん草が入っています。
今日は3,4年生合同社会見学でセントレアとINAXライブミュージアムへ行きました。動く歩道に乗ったり、飛行機の離着陸を間近で見れたり、空港で働く人について教えていただいたりなど、とてもワクワクする楽しい時間を過ごすことができました。

本当に待ち遠しくて仕方のなかったお弁当タイム。みんな笑顔いっぱいで食べていました。

INAXミュージアムでは、施設見学とフォトフレーム作りを体験しました。それぞれが、本当に素敵なオリジナルフォトフレームを完成させました。


ごはん 牛乳 ハヤシライス さつまいもコロッケ なし
全国的に新米が出回る時期になりました。お米に関するクイズです。
問題 お米は「いね」と呼ばれる植物からとれますが、「いね」のどの部分を食べているでしょう。
①葉 ②種 ③根
答えは②の種です。稲も他の植物と同じように、芽が出て葉を増やし、花を咲かせ、実をつけて種を残します。私たちが普段食べているのは、稲が子孫を増やそうと一生懸命頑張って作った種なのです。
みなさんはまだ食べられるのに、ご飯を残していませんか?食べ終わった後の食器に、ご飯粒が残っていませんか?大切なお米をむだにせず、自分が決めた量は残さずに食べるようにしましょう。
今日の2時間目、歯科指導がありました。6歳臼歯の大切な役割や、6歳臼歯は虫歯にもなりやすい歯だということを教えてもらいました。その後、染め出しをして、現在のみんなの歯の様子を確認しました。みんな、真っ赤になった自分の口を見てびっくり!これは大変と、一生懸命、歯みがきをしました。






給食後は、歯みがきジョーズ君と一緒に、細かいところまで、しっかり磨くことができました。これで、もう6歳臼歯も大丈夫ですね。

