PICKUP

11月9日 2年生【読書感想画】

今日は図工の授業を行いました。読書感想画で2年生は「にじいろの魚」をそれぞれの思いをのせて描き上げました。また、友達の作品を見て、「これはきっとピースしているんじゃないかな。」「サメの傷を狙ってにじうおが戦っているんだよ。」などと、想像を膨らませている姿がとてもすてきでした。それぞれのにじうおが画用紙の中で泳いでいて、まるで教室の黒板は水族館のようでした。

RIMG2158 RIMG2160 RIMG2167 RIMG2168 RIMG2174 RIMG2175 RIMG2179 RIMG2181

RIMG2182

11月9日(土)3年生【算数・救命胴衣の試し着】

算数の授業では、かけ算の筆算の学習をしました。今までたし算やひき算の筆算の学習はしてきましたが、今回初めてかけ算の筆算に取り組みました。位をそろえて書くことは一緒ということに気付き、どのように計算するか一生懸命考えていました。

RIMG5191 RIMG5197

RIMG5194

12日(火)に避難訓練があります。そこに向け、今日は救命胴衣の着方の確認をしました。

RIMG5187 RIMG5188 RIMG5189

11月5日(火) 児童会

あいさつ運動と赤い羽根共同募金が始まりました。

今回は笑顔であいさつをして笑顔あふれる学校にしようということでタスキやハチマキをつけて昇降口前に立っています。

あいさつ運動の後は赤い羽根募金です。

初日でしたが募金に協力していただきありがとうございました。

RIMG3349 RIMG3355 RIMG3361 RIMG3358

11月5日(火) 6年生【体育】

体育の授業では、跳び箱に挑戦しています。

今日は、飛ぶ感覚を確かめながら活動をしていました。後半は、飛ぶ姿勢も意識しながら取り組むことができました。

RIMG3382 RIMG3389 RIMG3413 RIMG3434 RIMG3409

11月5日(火)5年生【算数】

算数の面積もいよいよまとめの段階に入りました。今日は、多角形の面積の求め方について考えました。多角形の中にいくつの三角形が含まれているのかを見つけることがコツです。グループでも相談しながら解いていきました。

RIMG9419RIMG9422RIMG9424 RIMG9427 RIMG9430 RIMG9433 RIMG9436