PICKUP

10月17日(木)

RIMG2780

ごはん 牛乳 いわしのかば焼き風 茎わかめのきんぴら なめこ汁

 

みなさんは、どんなきのこを知っていますか?給食にも、しいたけやえのきたけ、しめじ、なめこ、マッシュルーム、きくらげなど、いろいろなきのこが登場します。そこで、今日は「なめこ汁」に入っている「なめこ」について紹介します。

なめこは、日本原産のきのこです。自然にできるものは、全国各地のブナやナラなどの広葉樹で採れますが、現在、食用として流通されているほとんどが栽培されたものです。おかくずと米ぬかなどの栄養分をブロック状にしたもの(菌床といいます)に種菌を植えて栽培する菌床栽培で作られたものです。

ちなみに、なめこ特有のぬめりは何だと思いますか? あのぬめりは、水溶性の食物繊維である「ペクチン」によるもので、ペクチンには、腸の調子を整える働きがあります。

10月16日(水)2年生【今日のようす】

今日の様子です。今、朝読書の時間を使って合唱発表会の練習をしています。今日は、指揮者と曲の紹介者の人を中心に練習しました。教育実習の先生も一緒に歌を歌い、いつもよりにこにこ笑顔の練習となり、温かい気持ちで一日がスタートしました。

また、体育の時間にはマットあそびをしました。いろいろな動きをどうしたら上手くできるのか、友達と話し合い、工夫をしながら練習をしました。

RIMG1789 RIMG1792 RIMG1795 RIMG1797 RIMG1806 RIMG1812 RIMG1814 RIMG1819

10月16日(水)6年生【音楽】

合唱発表会に向けて練習を進めています。

パートに分かれて練習したりピアノと合わせたりしています。

RIMG3087 RIMG3090 RIMG3091

10月16日(水)児童会役員選挙

後期児童会役員選挙がありました。立候補者は堂々と演説することができました。

明日の結果発表が楽しみですね。

後期児童会役員の皆さんを中心により良い大藤小学校にしていきましょう。

RIMG3061 RIMG3062 RIMG3064 RIMG3067 RIMG3069 RIMG3071 RIMG3075 RIMG3077 RIMG3081 RIMG3073 RIMG3082

10月16日(水)3年生【図工】

今日は、「あの日あの時の気持ち」の作品作りの続きに取り組みました。水の量を調整して、色の濃淡を表現しようとしたり、絵の具を混ぜ合わせ、自分が表したい色を作ったり、工夫しながら作業を進めていました。RIMG4956 RIMG4957 RIMG4960 RIMG4961 RIMG4962 RIMG4963 RIMG4964 RIMG4965