10月9日(水)、ボランティアの方から1~3年生に対して、読み聞かせをしていただきました。おもしろい話に笑顔を見せたり、話に引き込まれ、真剣に聞き入る表情が見られたりしました。
最近は日が沈む時間が少しずつ早くなってきました。大藤小学校のみなさん、秋の夜長、読書にあててみてはいかがでしょうか。
![]() |
サイト内検索 |
10月9日(水)、ボランティアの方から1~3年生に対して、読み聞かせをしていただきました。おもしろい話に笑顔を見せたり、話に引き込まれ、真剣に聞き入る表情が見られたりしました。
最近は日が沈む時間が少しずつ早くなってきました。大藤小学校のみなさん、秋の夜長、読書にあててみてはいかがでしょうか。
教育実習の先生と過ごして1週間以上が過ぎました。子どもたちは、先生と過ごす時間も増えていくほど、嬉しそうに話をしたり、真剣に話を聞いたりする姿が多くなりました。実習生の先生にこっそり「明日も来る?」と毎日のように尋ねる子もいるそうです。まだまだ大藤小学校に来てくれます。スペシャルな毎日を楽しく過ごしていきましょうね。
楽しかった時間もあっという間に終わり、おもちゃランドの最後は1年生の子たちから「たのしかった~!」「ぼくは100点取れたよ!!うれしい!」と2年生の子たちへたくさん感想を伝えてくれました。そしそその後、なんと1年生からすてきなメッセージをいただきました。1年生も2年生もみんなニコニコ笑顔でした。大成功!!!
今日は、いよいよ待ちに待ったおもちゃランドの日でした。1年生の子たちは、うきうきした顔で体育館にやってきてくれました。2年生の子たちは、上級生として司会からルール説明・遊びまで一つひとつ自分たちで進めていきました。