PICKUP

3月14日(金)

RIMG2944

麦ごはん 牛乳 ポークカレー 菜の花サラダ お菓子な目玉焼き

 

今日のごはんは「麦ごはん」です。米と大麦を混ぜて炊いています。麦は、米に比べて火が通りにくく、大正時代に蒸気をかけながら押しつぶし、火が通りやすくした「押し麦」が開発されて食べやすくなりました。おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」や、体を作るもとになるに「たんぱく質」が米より多く、健康に関心のあった徳川家康は、麦ごはんをよく食べていたといわれています。家康は75歳まで生き、当時としてはとても長生きでした。麦ごはんの効果もあったかもしれませんね。

そして今日は「愛・地産給食」の日です。今回の愛知県産野菜は、「春キャベツ」と「菜ばな」です。この二つの野菜を使ってサラダにしました。まだ寒い日もありますが、一足早い春を感じてもらえればと思います。

3月13日(木)3年生【図工】

図工の授業では、「マグネットマジック」の作品作りをしました。磁石の性質を生かして、どのような仕掛けが作れるか考えたり、作ったものを試したりしながら作品作りを進めました。

RIMG6312 RIMG6315 RIMG6318 RIMG6319 RIMG6322 RIMG6326 RIMG6328 RIMG6330 RIMG6332 RIMG6334

3月13日(木)6年生

卒業まで残り4日になりました。

明日は総練習。緊張感をもって臨みたいですね。

RIMG4432 RIMG4414 RIMG4412 RIMG4416

3月13日(木)4年生【体育】

本日の体育の様子です。

サッカーボールを使い、止める・蹴るの練習をした後、グループでボールをパスして回す練習もしました。

最後はゴールに見立てたコーンを使い、1対1のゲームをしました。

RIMG2247 RIMG2259 RIMG2263

積極的にボールに向かう姿がとてもかっこよかったです!!

RIMG2268 RIMG2265 RIMG2249 RIMG2250 RIMG2251 RIMG2253

3月13日(木)5年生【お楽しみ会準備】

毎月恒例のお楽しみ会も、いよいよ今回で最後となります。3月は、スペシャル版として、一年間やった中からレクリエーション係が選抜しました。B紙に目次を書くのも随分手慣れた様子です。係以外の人も手伝ってくれました。みんなが楽しむための、みんなのためのお楽しみ会です。さあ、来週が本番です。楽しみですね。

RIMG1944RIMG1945RIMG1939RIMG1941RIMG1935RIMG1933RIMG1936