一学期のお楽しみ会のテーマは「夏祭り」。
それぞれのグループが出店を出しました。
運営のしかたなどを考えてみんなで楽しむことができました。
![]() |
サイト内検索 |
一学期のお楽しみ会のテーマは「夏祭り」。
それぞれのグループが出店を出しました。
運営のしかたなどを考えてみんなで楽しむことができました。
お楽しみ会をしました。プログラムは、7月生まれの子のお誕生日会、絵あわせゲーム、ジェスチャーゲームでした。楽しかったですね!!1学期よくがんばりました。
今日は、1日実習の先生が1年生の教室に来てくれました。子供達は大喜びです!!生活科では、用意していただいた容器を使って水鉄砲遊びをしました。強く押すと遠くまで水を飛ばすことができました。アスファルトの道に絵や字を描いたり、真上に向かって飛ばしたりして遊びました。マヨネーズの容器から飛ばす水の勢いの強さにこどもたちはとても興奮をしていました。容器の準備をしていただきありがとうございました。
遊んだ後は、学年の花壇に水やりです。
みんなで植えたヒマワリがぐんぐん大きくなり2階の教室まで届きそうです!
今日は、7月のお楽しみ会を行いました。毎月月末に行っているので、今回で4回目です。レクリエーション係の司会ぶりも随分慣れてきました。みんなも協力的に活動することができ、チームワークもバッチリでしたね。今回初登場の『うちわでパタパタ』では、トイレットペーパーの芯をうちわで動かすゲームでしたが、みんなの苦戦ぶりが逆に笑いを誘って大爆笑の連続でした。1学期もみんな元気で仲良く過ごすことができましたね。
赤しそごはん 牛乳 なすみそメンチカツ 切干大根のソース炒め トマト入りかきたま汁 冷凍みかん
今日は、食事と感謝の心についてです。みなさんの中に、食べ終わった食器にごはん粒やおかずが残ったままになっている人はいませんか。ごはん粒ひとつまできれいに気持ちよく食べることは、料理を作ってくれた人や食べ物への感謝の気持ちを伝えることにもつながります。きれいに食べるためには箸などをうまく使えないと食べられません。毎日の食事に気を付けて、良い食習慣を身につけましょう。