PICKUP

7月9日(火) ソテツの花が咲きました!

令和5年ソテツの花が咲きました。10年程度に一度しか咲かないと言われているソテツの花を見ることができ、「すごい!」と思いました。

昨年咲いたので今年は咲かないと思っていましたが、今年も咲きました。10年程度に一度しか咲かないと言われているので、違う株に花がついています。2年続けてソテツの花を見られるなんて「びっくり!」です。

ぜひご覧ください。

 

昨年度のソテツの花です。

IMG_1671

 

今年度の花です。比べると別の株であることがわかると思います。

4つの花が確認できます。

IMG_9469

 

左の花を拡大したものです。

IMG_9464

 

右の花を拡大したものです。

IMG_9467

大藤小学校に幸運が運ばれそうです。

7月8日(月)5年生【社会】

社会も1学期最後のまとめとして、今日は、『調べ学習』に取り組みました。グループごとに担当を決め、『低地のくらし』『高地のくらし』を比較しながら調べました。後日、確認テストも行われますので、今日の努力をその時しっかり発揮してくださいね。

RIMG7870RIMG7873RIMG7871RIMG7876RIMG7875

7月8日(月)4年生 【出前授業】

今日は尾張水道局の方に出前授業をしていただきました。

1人が1日に使う水の量や、雨水などが山からどのように運ばれて飲み水になるのかを実験を通して学びました。

汚れた水のゴミが集まり、それをろ過して、きれいになっていくまでの実験を通して、普段自分たちが飲んだり使ったりする水の大切さを学ぶことができました。

出前RIMG0677 出前③RIMG0688 出前④RIMG0708 出前⑤RIMG0705 出前⑥RIMG0690 出前⑧IMG_9915 出前⑨IMG_9919 出前⑨IMG_9923 出前⑩IMG_9925 出前⑪IMG_9930 出前⑫IMG_9932

7月8日(月)

RIMG2723

ごはん 牛乳 コーンしゅうまい マーボー豆腐 中華風和えもの

 

今日は、健康を考えて食べることについてです。

みなさんは、頭で考えて食べていますか?また、考えて食べるということは、どういうことか分かりますか?病気にならないように好き嫌いをしないで食べる。よくかんで食べる。食べすぎない。好きなものばかり食べない。…など、自分の健康にとって何が大切なのかを考えながら食べることです。好きなものばかり食べていると栄養がかたよってしまい健康にはよくありません。毎日の給食には、色々な種類の食べ物が登場します。自分の健康は自分で守るためにもよく考えて食べましょう。

7月5日(金) 3年生 プールの授業

去年は浅いプールに入っていましたが、3年生になって深いプールに入るようになりました。水中じゃんけんやだるま浮き、背浮きの練習など練習するごとにみんな水に慣れていき、上手にできるようになっていきました。ロープでの牽引やビート板を使った練習、けのびの練習など新しいことばかりの水泳の授業でしたが、一生懸命取り組む姿を見せてくれました。

IMG_9325 IMG_9390 IMG_9393DSCF0002DSCF0001IMG_9162IMG_93231IMG_92393DSCF0006DSCF0023