「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

6月21日(水)児童保健委員会【ハブラシチェック】

毛先が広がっているハブラシは、汚れをおとす力が減ってしまいます。大藤小学校のみなさんがしっかり歯みがきができるように、保健委員会の児童がハブラシチェックを行いました。毛先が広がっているハブラシを使っていた児童には、ハブラシをかえてくるようにカードを渡しました。みなさんも時々ハブラシをチェックしてくださいね。

RIMG1291 RIMG1578 RIMG1580

6月21日(水)1年生【生活】

植木鉢のあさがおもつるをいっぱい伸ばし、ずいぶんと大きくなってきました。今日は、肥料の2回目をあげました。つるをよく観察すると、もういくつもつぼみがついていました。みんな、何色の花が咲くのかなと今からとても楽しそうでした。その後、畑に行き、さつま芋の様子も観察しました。葉が少し多くなっていました。さつま芋もこの調子で大きく育ってほしいです。

RIMG1288RIMG1289RIMG1290RIMG1301RIMG1299

6月21日(水)

RIMG2278

ごはん 牛乳 コーンしゅうまい なす入り麻婆豆腐 チンゲン菜のナムル

 

チンゲンサイにはビタミン類が豊富に含まれていて、強い抗酸化作用があり、がんや生活習慣病の予防効果があると言われています。

昭和47年ごろに日本で栽培されるようになり、今では愛知県でも多く栽培されています。

6月20日(火)1年生【図工】

今日の図工は『やぶいたかたちから うまれたよ』という単元でした。色紙を手でやぶいて出来た形を利用して、海の生き物たちを表わしました。いつもの図工は、はさみを使って制作するのですが、今回は、紙をちぎる・やぶるという作業が、子どもたちにとっては、なかなか勇気?がいる行動のようでした。それでも、中には、大胆に「ビリッ!」と紙をやぶいている子もいました。みんな素敵な作品が出来上がりました。

RIMG1273

RIMG1261

RIMG1270

RIMG1257

6月20日(火)

RIMG2277

ごはん 牛乳 いわしの八丁みそ煮 肉じゃが 野菜の塩昆布和え 青梅ゼリー

 

八丁みそは、大豆と塩を原料として、大きな木の桶で熟成させて作られます。

岡崎城から西へ八丁の距離にある「八丁村」で作り始められたみそであることから、「八丁みそ」と呼ばれるようになりました。八丁村は気温と湿度が高く、食べ物が腐りやすい環境でした。そんな環境にも耐えられるみそを作るために、極限まで水を少なくするなどの工夫がされたため、固いみそであることが特徴です。