休み時間になると運動場が賑わいます。今日も元気な大藤っ子。そんなみなさんを見守るように、大藤小の藤棚も見ごろを迎えています。
住所:〒498-0041
愛知県弥富市芝井十四丁目1175
電話:0567-68-8014
FAX :0567-68-1680
愛知県弥富市芝井十四丁目1175
電話:0567-68-8014
FAX :0567-68-1680

![]() |
サイト内検索 |
休み時間になると運動場が賑わいます。今日も元気な大藤っ子。そんなみなさんを見守るように、大藤小の藤棚も見ごろを迎えています。
ごはん 牛乳 つくね 小松菜のごま和え 高野豆腐のうま煮
大豆は生のままだと硬くて食べにくく、消化もよくありません。そのため、昔からいろいろな手を加えて、おいしく食べる工夫がされてきました。高野豆腐は、大豆から作られる食べ物のうちのひとつです。高野豆腐は、豆腐を冷凍し乾燥させて、作られています。大豆の栄養がたっぷりつまっているので、しっかり食べましょう。
算数の時間では新しく筆算の学習をしました!
3桁の筆算をどのように計算するかグループで考えました。
音楽の授業では合唱やリコーダーをしました!
きれいな音が出るよう、息の強さに気を付けながら練習していました!
今週もがんばりました。読み聞かせでは、真剣にお話しを聞くことができました。お礼だけでなく、感想を言うことができました。
算数では、問題をひとりでじっくり考え、友達と考えを伝えあった後に前の黒板に立って説明することができました。
国語では、音読発表をしました。一人一人、登場人物になった気もちで音読しました。かわいい「ふきのとう」の声があちらこちらから聞こえてきました。
道徳では、あいさつをすることの大切さについてみんなで考えました。また、みんなの前で「さわやかなあいさつ」を演じました。
今日は、音楽室で校歌・コスモスを合唱しました。コスモスは、すぐにパートに分かれて合唱することができました。リコーダーもとてもきれいな音色で合奏ができました。さすがは、高学年だなと、改めて5年生の実力のすごさを再確認できました。素晴らしかったですよ。