PICKUP

4月10日(水)5年生【体育】

今日は、5年生になって初めての体育の授業がありました。まず、準備運動として、体幹体操をしました。とても姿勢がよく、さすが高学年だなと感動しました。今日は、体ほぐし、そして心ほぐしの運動をいっぱいしました。しっかり体や心をほぐすことができ、満面の笑顔が見られた一時間でした。

RIMG6514RIMG6523RIMG6524RIMG6544_LIRIMG6531RIMG6539_LIRIMG6542_LI

4月10日(水)

RIMG2623

ごはん 牛乳 照り焼きハンバーグ 小松菜とハムの和え物 沢煮椀

 

沢煮椀の「沢」には、「たくさんの」という意味があるように、沢煮椀は、千切りにした野菜がたくさん入った汁物です。今日の沢煮椀には、大根・にんじん・ごぼう・しいたけ・ねぎ・たけのこが入っています。

4月10日(水) -自分の体を知ろう- 発育測定(4年)

昨日から各学年ごとに発育測定を行っています。今日2時間目は4年生の発育測定でした。測定開始前に、まずは4-1教室で保健指導をしました。今回は保健室の利用のしかたと、自分の体について知ることの大切さについて話してもらいました。

IMG_6132

IMG_6138

IMG_6140

保健指導が終わると、保健室に移動して、身長と体重の測定を行いました。

IMG_6146

IMG_6149

発育測定が終わった後も、視力検査、聴力検査、心電図、歯科健診などが続きます。検査をうけて「治療のおすすめ」のプリントをもらった人は、お医者さんを受診してくださいね。

4月9日(火)6年生

係活動を決めました。係の掲示物を協力して作成することができました。

RIMG2251 RIMG2255 RIMG2252 RIMG2257 RIMG2258 RIMG2256 RIMG2254

最後に学級写真の撮影をしました。

RIMG2232

4月9日(火)1年【勉強が始まりました。今日の1年生!】

1年生、今日も元気にがんばりました。まずは、ふれあい班で使う「自分の似顔絵」を描きました。まずは、参考の絵を見るところから・・。1 2 3

国語がスタートしました。楽しみです。 4 5

6

着替えの勉強もバッチリでした!

7 8