PICKUP

3月7日(木)給食委員会

お世話になった調理員さんに、全校の皆さんに書いてもらったお礼の手紙を給食委員会が届けに行きました。1年間の感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。おいしかった給食や好きな給食など、調理員さんに直接伝えることもできました。1年間ありがとうございました。

RIMG4853

RIMG4857

RIMG4862

また、毎日使った配膳台の掃除もしました。担当の学年の配膳台を丁寧に掃除することができました。机の上だけでなく、手すりまで雑巾やスポンジで一生懸命拭くことができていました。

RIMG4867

RIMG4869

RIMG4872

3月7日(木)2年生【絵本の読み聞かせ】

養護教諭の髙橋先生から、「おへそのひみつ」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。この絵本は、「おへそ」ってなんだろう?お腹のかざり?どうしてみんなに一つずつあるの?という疑問に対して、答えてくれます。おへその役目と母から子へ受け継がれる生命のすばらしさを愉快に温かく伝えてくれます。子どもたちは、自分の「おへそ」を触りながら話を聞いたり、自分が赤ちゃんだったときのことを考えながら、真剣に聞いていました。これからは、もっと自分の「おへそ」を大切にしていきましょうね。

RIMG4843

RIMG4845

RIMG4846

RIMG4849

3月7日(木)

RIMG2605

フィッシュバーガー 牛乳 ゆでキャベツ タルタルソース ポトフ

 

今日は、フィッシュバーガーです。パンに魚のフライとキャベツ、タルタルソースをはさんで食べましょう。

3月7日(木)1年生【体育】

今日はとても暖かく、運動場で体育をしていても、汗ばむほどでした。ボール運動のサッカーも、今日はサッカー用のゴールを使ってシュート練習をしました。キーパーのいないところをうまくねらってシュートができる人が増えてきました。汗をいっぱいかいた楽しい1時間でした。

RIMG6108_LIRIMG6110_LIRIMG6116RIMG6119_LIRIMG6123_LIRIMG6133RIMG6140

3月6日(水)委員会での成長(図書委員、給食委員)

1年間学校をより良いものにするために取り組んできた委員会の時間も明日が最後です。

2月の中旬からは図書委員会の子たちが読み聞かせをしてくれました。今年は何度も読み聞かせをしているからか読み方もとても上手になったと職員室でも話題になりました。

また2月末からは給食委員会の子たちが給食にまつわるクイズを行いました。給食に関する豆知識をたくさん紹介してくれました。

ただ、常時活動はまだ続きます。引き続き、よりよい大藤小学校になるためによろしくお願いします。

IMG_5161 IMG_5197 IMG_5347 RIMG1689 RIMG1691