3月になり、陽ざしがめっきり春らしくなりました。「風の子」1年生は、今日も元気よく、ボール運動をしました。ドリブル・パス・シュートなど、随分ボールさばきが上手になってきました。これなら、もうすぐゲームもできそうですね。
![]() |
サイト内検索 |
3月になり、陽ざしがめっきり春らしくなりました。「風の子」1年生は、今日も元気よく、ボール運動をしました。ドリブル・パス・シュートなど、随分ボールさばきが上手になってきました。これなら、もうすぐゲームもできそうですね。
春のちらし寿司 牛乳 肉団子の甘酢あん 沢煮椀 ひなまつりゼリー
3月3日はひなまつりです。「桃の節句」や「上巳の節句」とも言われ、ひな人形や桃の花を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願います。また、ひなまつりにはちらし寿司やハマグリの潮汁、ひなあられなどを食べます。
今日は、ひなまつりにちなんだ「ちらし寿司」です。
今日で、2月も終わりです。1年生は、恒例のお楽しみ会をしました。節分の時にみんなで作った『鬼の子』たちも参加し、グループで協力して楽しく取り組むことができました。最後に鬼の子たちと一緒に「はい、ポーズ!」鬼の子たちは、これで鬼の国へ帰っていきました。ちょっぴり、寂しくなりましたね。
ごはん 牛乳 赤魚のしょうゆこうじ焼き 肉じゃが 小松菜のおひたし レモンソーダゼリー
じゃがいもは、江戸時代に日本に伝えられました。現在のインドネシアのジャカルタというところからやってきたため「ジャカルタから来た芋」の言葉が変化して「じゃがいも」となったと言われています。
今日はダンボールを使って、「おもしろダンボールボックス」を作りました。
組み立て方を工夫して、思い思いの箱の形が出来上がりました。
作り方を教え合う姿がたくさん見られました。
次回の図工で飾り付けをしていきます。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。