PICKUP

2月7日(水)2年生【生活】

教室前の花壇で育てていた冬野菜を収穫しました。小さな花壇で育てていたので、あまり大きくないものもありましたが、予想以上にしっかりと成長していました。今日は、ニンジン、サニーレタス、聖護院大根を収穫しました。たくさん採れてよかったね!

RIMG4354

RIMG4357

RIMG4359

RIMG4369

RIMG4402

RIMG4408

RIMG4414

2月7日(水)1年生【音楽】

今日は、『はるなつあきふゆ』の曲に、グループごとで振り付けしたものを発表しました。季節にあった情景をみんなで話し合いながら表現を工夫しました。かわいいポーズが決まってますね。

RIMG5354_LIRIMG5368_LI (2) RIMG5362 RIMG5371_LIRIMG5373_LI RIMG5363

2月7日(水)

RIMG2507

ごはん 牛乳 コロッケ ほうれん草のおひたし 白みそ汁

 

みそはできあがりの色によって、「赤みそ」「淡色みそ」「白みそ」に分けられます。みその色は、大豆など原料の種類、大豆を煮るか蒸すか、麹が多いか少ないか、熟成の温度や期間など、いろいろな条件で決まります。今日は「白みそ」を使ったみそ汁です。

2月6日(火)6年英語

今日の外国語は、「小学校生活での1番の思い出」と題して、スライドと同時に英語でスピーチ発表をしました。スライドの中のキーワードの言葉も完全に英語のみ!前をしっかりと見て堂々と発表している子もいて、大きな成長を感じました。よくがんばりました。これなら中学校へ行っても大丈夫です!!1 2  4     9  11    15 16 17 18

2月6日(火)1年生【図画工作】

今日は、『かみざらコロコロ』という教材で、車輪を組み立てました。車輪には、カラーペンで好きな模様を描き、自分だけの車輪が出来上がりました。教室で車輪を転がし、その動きを楽しみました。少しの風でもコロコロ転がっていく車輪を追いかけるのが楽しそうでした。来週は、この車輪に折り紙を切ってひらひらの飾りを作って貼り付けます。楽しみですね。

RIMG5319_LIRIMG5323_LIRIMG5332_LIRIMG5338_LIRIMG5343_LIRIMG5352