1年生は、今、いろいろな伝承遊びに取り組んでいます。今日は、『ヨーヨー』に挑戦しました。まずは、ペンで色を付けたり模様を描いたりして、自分だけのオリジナルヨーヨーの完成です。その後、みんなでヨーヨーを何回キャッチできるかに挑戦しました。なかなかキャッチをするのは難しかったようですが、あきらめずに一生懸命練習する姿が素敵でした。
![]() |
サイト内検索 |
1年生は、今、いろいろな伝承遊びに取り組んでいます。今日は、『ヨーヨー』に挑戦しました。まずは、ペンで色を付けたり模様を描いたりして、自分だけのオリジナルヨーヨーの完成です。その後、みんなでヨーヨーを何回キャッチできるかに挑戦しました。なかなかキャッチをするのは難しかったようですが、あきらめずに一生懸命練習する姿が素敵でした。
どてどんぶり 牛乳 コーヒー牛乳の素 ほうれん草のおひたし ゆばのお吸い物
ほうれん草は見た目が小松菜に似ていますが、小松菜とは違い、根元が赤くなっているのが特徴です。
ほうれん草は鉄分を豊富に含み、貧血の予防に効果があると言われています。鉄分は、成長期に必要な栄養素です。しっかり食べましょう。
今日の給食は、ハンバーガーでした。
校外学習から帰ってきた子ども達はおなかペコペコ。
いただきますのあとにみんなが大きな口を開けてハンバーガーを食べていました。
弥富市歴史民俗資料館に行きました。昔の道具や昔のくらしについて館長さんから説明を受けました。分かりやすい説明で子どもたちも聞き入っていました。
民俗資料館では、弥富の金魚や文鳥の歴史も知ることができました。
見学の後にはまた行きたいという声も聞こえてきました。
今日は、『跳び箱運動』をしました。小学校の跳び箱は、保育園の時よりも長く、台も広いので、みんなはちょっとびっくりしていました。今日は、最初の授業だったので、いろいろな乗り方、降り方を楽しみました。まず踏板を蹴って、大きくジャンプしたり、マットに置かれたフラフープにピタッと着地したりしました。最後には、すっかり跳び箱と友達になれた様子が伺えました。