お楽しみ会に向けて、司会のグループが進行を考え、おにごっこ、ドッジボール、お絵かきゲーム、お笑い、プレゼント・飾りグループに分かれてみんなが楽しめるように準備を行いました。思いっきり体を動かしたり、絵をかいたりして楽しい時間を過ごすことができました。
2学期のお誕生日の子へも、会の中でお祝いしました。
![]() |
サイト内検索 |
お楽しみ会に向けて、司会のグループが進行を考え、おにごっこ、ドッジボール、お絵かきゲーム、お笑い、プレゼント・飾りグループに分かれてみんなが楽しめるように準備を行いました。思いっきり体を動かしたり、絵をかいたりして楽しい時間を過ごすことができました。
2学期のお誕生日の子へも、会の中でお祝いしました。
今日は、6年生が修学旅行で学んだことを5年生に伝える報告会をしました。5年生に分かりやすいようにと、言葉を選んだり写真を指さしたりしながら、修学旅行の目的や自分のおすすめのスポットを紹介していました。5年生からもたくさんの質問があり、それを丁寧に答えていました。さすが6年生です。がんばりました。
今日は、お正月にする遊びについて話し合いました。多く出された遊びとして『かるた』『すごろく』が出ました。かるたは、ちょうど学校で『愛知のかるた』を購入していただいたので、早速みんなで遊びました。愛知県のいろいろな地名が出てくるのですが、校外学習で出かけた東山動植物園が出てきた時は、みんな大喜びの大争奪戦でした。『すごろく』は、算数の教科書の最後のページに載っているものを使いました。さいころを上手に振って楽しく遊ぶことができました。お正月には、是非家族の人たちと楽しんでください。
今日は、図工の『わくわくおはなしゲーム』で作ったすごろくで遊びました。一人ひとりテーマが違い、どのすごろくもとても楽しそうでした。「一回休み」や「○マス進む」など、工夫がしてある児童もいたので、みんなで遊んだ時にとても盛り上がっていました。本日持ち帰りましたので、お家でも一緒に遊んでみてください!
チキンピラフ 牛乳 もみの木ハンバーグ ツリーサラダ 豆乳コーンポタージュ クリスマスチョコケーキ
今日は、クリスマスの献立です。もみの木の形をしたハンバーグに、赤や黄色、緑とカラフルな色でクリスマスらしい給食にしました。楽しんで食べてくださいね。