PICKUP

6月2日(月)全校朝礼

今回の朝礼では、まずは表彰が行われました。IMG_6346

これからも学期が進むにつれて、朝礼でいろいろな表彰が行われます。

どんなことにも一生懸命取り組む姿勢を見せてくださいね。

IMG_6351IMG_6358

校長先生からのお話では、前日に行われた廃品回収についてお話がありました。

多くの方々にご協力いただき、ありがとうございました。

また、大藤小学校の保護者や地域の方々が、子供たちのために楽しく取り組む姿を見て、あらためて感謝の気持ちが強くなったことと、大藤小学区はすばらしいということが伝えられました。

そして、収益金が、みんなの一輪車や運動会のテント購入に使われていることも伝えられました。

最後に、「6月は雨や熱中症対策が必要です。天気は変えられませんが、自分の気持ちは変えられます。応援されている私たちは、より一層『かしこく やさしく たくましく』なって、みんなでさらに素晴らしい大藤小学校のしていきましょう」と伝えられました。

IMG_6352IMG_6356

委員会からの連絡では、保健委員会と図書委員会からそれぞれ連絡がありました。

運動会でもそれぞれの委員会が自分たちの役割をしっかりと行ってくれましたが、

これからは、それぞれの委員会の常時活動の他にいろいろな企画に取り組んでいきます。高学年のみなさん、委員会活動よろしくお願いします。

6月3日(火)5年生【歯みがき大会】

2時間目に、歯みがき大会を行いました。映像を見ながら、歯肉炎とは何か、どのようにすると歯肉炎になるのを防げるかを考えました。鏡で自分の口の中をよく見てみたり、歯ブラシやデンタルフロスを使い、磨き残しがないように歯を磨くなど、自分の歯を大切にするためにどのようにすればいいかを授業を通して学びました。

RIMG7041 RIMG7044 RIMG7042 RIMG7046  RIMG7049RIMG7039 RIMG7037RIMG7047

6月3日(火)3年生【英語】

「How are you?」の表現を、ジェスチャーをつけながら楽しく練習しました。“happy” や “tired” など、気持ちを英語で伝える活動に、子どもたちは笑顔で取り組んでいました。

RIMG1869

RIMG1874 RIMG1860 RIMG1863 RIMG1866

今日は給食と掃除の時間もマヌ先生と一緒に過ごし、知っている英語を使いながらたくさんコミュニケーションをとって盛り上がっていました。

RIMG1879

 

RIMG2739

6月3日(火)1年生【体育】

今日の体育も『ボール運動』を行いました。ボール送りリレーは、すっかり手際よくなり、スピーディーにパスすることができるようになりました。かっこいいですね。

RIMG3440RIMG3441RIMG3443RIMG3444RIMG3448

その後、2人組でパス練習をしました。相手のどこにどうやって投げると、友達がキャッチしやすくなるのかを考えて投げる思いやりの心をもつみんなの優しさに先生は、うれしくなりました。

RIMG3457RIMG3466

最後に『ころがしドッチ』をしました。攻め方や守り方をチームで工夫しながら、みんなでゲームを楽しみました。天気の悪い日でしたが、思いっきり汗をかいた1時間でしたね。

RIMG3478RIMG3488

6月3日(火)

RIMG3009

ごはん 牛乳 ぎょうざ なす入りマーボー豆腐 中華サラダ

 

6月1日は「牛乳の日」、6月は「牛乳月間」と定められていることを知っていますか?牛乳は、今も昔も学校給食に無くてはならない食品です。今回は、牛乳について考えてみましょう。

給食にはなぜ牛乳がでるのでしょうか?それは、成長期に必要な「カルシウム」を多く含んでいるからです。カルシウムは歯や骨の材料になりますが、年を重ねるごとに減っていきます。身長をしっかり伸ばすためにももちろん、生涯にわたって丈夫な骨を維持するためにも成長期にカルシウムをしっかりとることが必要です。もちろん、カルシウムだけでなく、いろいろな食品からバランスよく栄養をとることも忘れずに! 運動を適度にして、睡眠をしっかりとることも大切ですね。