(縦写真になってしまいました。設定上、これで勘弁ください。)
今日のちょボラでは、非常階段の掃除を行ってくれたメンバーがいました。 本校の避難経路でもあるので、大変助かりました。
体育館で、ボールの空気を入れてくれています。 体育の授業で使う器具でもあるので、誰かがやらないといけないのです。 自分たちで気づいて、行動に移してくれました。
「来週の修学旅行、晴天で行けるといいなあ。」 てるてる坊主をたくさん作り、教室にかわいく飾ってくれたメンバーもいました。 この想い、届け。
![]() |
サイト内検索 |
(縦写真になってしまいました。設定上、これで勘弁ください。)
今日のちょボラでは、非常階段の掃除を行ってくれたメンバーがいました。 本校の避難経路でもあるので、大変助かりました。
体育館で、ボールの空気を入れてくれています。 体育の授業で使う器具でもあるので、誰かがやらないといけないのです。 自分たちで気づいて、行動に移してくれました。
「来週の修学旅行、晴天で行けるといいなあ。」 てるてる坊主をたくさん作り、教室にかわいく飾ってくれたメンバーもいました。 この想い、届け。
富田鋳工所さんへ校外学習に行きました。
すごく貴重な経験をさせていただきました。
本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。
ごはん 牛乳 焼きぎょうざ マーボーなす バンサンスー
なすは英語で「エッグプラント」といいます。「エッグ」は卵のことですが、なぜ「エッグ」とつくのでしょうか。
日本のなすはほとんどが黒紫色で長細い形をしていますが、世界には真っ白で丸い形をした、卵のようななすがあるからだそうです。興味がある人は、調べてみてくださいね。
今日は、先日当選した後期児童会役員の認証を行いました。
演説では、大藤小をより良い学校にするための考えを伝えてくれました。
これからは学校のリーダーとして、実現に向けてがんばってほしいと思います。
そしてみんなでリーダーを支えられる学校になるといいですね。
救命胴衣の着脱の確認をしました。
どのようにしたら素早く着ることができるかなど、友達同士で声をかけ合いながら確認することができました。
脱いだ後も、次回使うことを考えて片付けることができました。
集合写真は直前にマスクを外して撮影しています。