今日から2週間、教育実習生の先生と過ごします。
2週間、よろしくお願いします。
理科の授業では、『自然の中の水のすがた』の学習で、タオルに含まれた水はどうなったのかを考える実験を行いました。
![]() |
サイト内検索 |
今日から2週間、教育実習生の先生と過ごします。
2週間、よろしくお願いします。
理科の授業では、『自然の中の水のすがた』の学習で、タオルに含まれた水はどうなったのかを考える実験を行いました。
3・4時間目に洋菓子店「エールブランシュ」の代表で、町づくりの団体である「はじまりのWITHプロジェクト」のリーダーの方を講師としてお招きし、職業についてクイズ形式や実食をして商品の良さや魅力を伝える勉強をしました。
子どもたちは何事にも興味津々で積極的に参加する様子が見られました。
地域の方と関わり、これからの生き方について考えるとても良い時間になりました。
ごはん 牛乳 春巻き 八宝菜 バンサンスー
バンサンスーは、春雨を使った中華料理です。
バンサンスーの「バン」は「和える」、「サン」は数字の3、「スー」は「細く千切りにする」という意味があります。
給食の時間に、牛乳で乾杯をして、誕生日をお祝いしました。
9月の誕生日会は、体育館で体を動かして楽しめる内容でした。
集合写真の直前にマスクを取って撮影をしました。
昼食後はアシカ•イルカショーを見学しました。
かわいいアシカに大笑いし、大きなイルカの大ジャンプにびっくりしながら、水を浴びました。
自由行動では、アシカに触ったり、ペンギンにエサをあげたりと、普段できない体験もできました。
子どもたちは十二分に満足した笑顔で帰路につきました。