PICKUP

9月20日(火) 1年【国語 音読発表会、タブレット学習】

今日の1年生は、国語で「なりきり音読発表会」を行いました。お話や登場人物の様子を想像してなりきることがめあてです。それぞれが、自分のめあてをもってがんばっていました。

9タイトルなし 10タイトルなし

また、5時間目はタブレットの学習をしました。簡単なタイピングの練習をがんばりました。パスワードを入れての「立ち上げ」や「終了すること」もとてもスムーズにできるようになってきました。とてもよく集中しています。

1 2 5 3 6 4

9月20日(火)

RIMG1821

ごはん 牛乳 ささみのうめしそフライ ツナと水菜の和え物 なすと厚揚げのみそ汁

 

なすは、6月から9月に旬を迎える野菜です。なすの紫色の皮に含まれる成分には、がんを予防したり、血管をきれいにしたりする効果があると言われています。

9月16日(金) 2年 生活科・国語科

生活科の時間には、校外学習の訪問先について、「どこにあるのか」「どんな仕事をしているのか」を調べました。今回、初めてローマ字入力に挑戦しました。はじめは苦戦していましたが、体験活動で来ている大学生の先生にも手伝っていただき、みんなが校外学習の体験先について調べることができました。

しらべもの

国語科では、「お気に入りの本を紹介しよう」で、自分が選んだお話をメモを見ながらクラス全体に発表しました。

RIMG4589

9月16日(金)4年【図工】

世界に一つしかない、誰も見たことのない「まぼろしの花」を描いています。

お金のなる花、スイーツのなる花、海の生き物のなる花など、アイデア満載のいろいろな花が咲いています。

RIMG8268

RIMG8273

RIMG8275

RIMG8281RIMG8280

9月16日(金) 1年【体育マット遊び】

1年生は、体育で「マット遊び」しています。この学習では、いろいろな動物の真似をしたり、いろいろな転がり方をしたりして楽しくマット遊びをしています。重いマットもみんなで協力して運んでいます。12 2 3 4 5 6 7 8 9