PICKUP

6月24日(金)

RIMG0695

ビビンバ 牛乳 わかめスープ おからマフィン

 

おからは豆腐を作る工程の中で、大豆から豆乳を絞ったあとに残る絞りかすです。おからには、食物せんいが多く含まれています。食物せんいには、お腹の中のそうじをしてくれる働きがあります。食物せんいは不足しがちな栄養素なのでしっかり食べましょう。

6月23日(木)

RIMG1663

ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 冬瓜と厚揚げの煮物 たくあん和え 手作り甘夏ゼリー

 

甘夏は、みかんと同じかんきつ類の仲間で、本当の名前は「川野夏橙」といいます。普通の夏みかんよりも、酸っぱさが早く抜けるのが特徴です。

今日は甘夏を使って、調理員さんが給食室で手作りをしたゼリーです。

6月22日(水) 保健委員会「ハブラシチェック」(2回目)

今日、保健委員が2回目のハブラシチェックを行いました。

先回のチェックで、ハブラシの毛先が広がっていた子が「今日は大丈夫だよ。」と話していました。今日のチェックで毛先が広がっていた子は、早めに新しいハブラシと交換してくださいね。

RIMG0688 RIMG0689 RIMG0690 RIMG0691

6月22日(水)3年【図書館見学】

弥富市立図書館に見学に行きました。

普段では見られない所も見学させていただいて、子ども達も大喜びでした。

本当にありがとうございました。

RIMG8489 RIMG8492 RIMG8497 RIMG8502 RIMG8505 RIMG8508

6月22日(水)

RIMG1662

酢飯 牛乳 牛肉のしぐれ煮 卵 ツナマヨ 手巻きのり けんちん汁

 

牛乳には、カルシウムがたくさん含まれています。小魚や小松菜などの青菜にも含まれていますが、牛乳のカルシウムは体に吸収されやすいという研究結果があります。

成長期であるみなさんは、骨や歯の成長にカルシウムが多く必要になります。牛乳を飲める人はしっかり飲めるとよいですね。