(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)
〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
サイト内検索 | |
理科では、今『流れる水のはたらき』の学習をしています。今日は、運動場で、土山を作って、じょうろで水を流し、流れる水や地面の様子を調べました。みんな土山を作ったり、川の堤防を作ったりしている姿が、あまりにも必死すぎてほほえましかったです。そのうちじょうろから流す水が、だんだん多くなり洪水や氾濫が起きて、大慌てしている姿もかわいかったです。しっかり学習ができましたね。
ごはん 牛乳 ビビンバ 豆乳キムチチゲ お菓子な卵
今日10月16日は「世界食料デー」です。世界食料デーとは、国連が制定した、世界の食料問題について考える日です。世界の一人一人が協力し合い、世界に広がる栄養不良、飢餓、極度の貧困を解決していくことを目的としています。今、世界では、すべての人が十分に食べられるだけの食料が生産されています。しかし2023年は、約7億3,300万人が食べることができず、飢えていました。これは、世界中で11人に1人にあたります。これから先、世界中の人々が飢えに苦しむことなく生活するために、私たちができることは何なのか、考えてもらえればと思います。
体育の授業で、走り幅跳びをしました。助走の歩幅や着地の仕方など、どのように行うとよいか、いろいろな跳び方を確かめながら練習していました。友達が取り組んでいる様子を見て、上手な友達がいればその子の跳び方を参考に練習に取り組むなど、一生懸命取り組んでいました。
今日は、スクラッチを使ったプログラミングを行いました。10秒という時間を自分でカウントして、その範囲内でタッチできるかというプログラムを作りました。たくさんの命令を組み合わせるので、みんな苦戦していましたが、何とか完成しました。次回は、実際に作動してみます。上手くいくか楽しみですね。
10月15日(火) 朝読書の時間に、11月に行われる合唱発表会に向けて、歌の練習を開始しました。
ここから約1ヶ月、朝の大藤小学校では、子どもたちの歌声が響きわたります。みんなで協力しながら、本番に向けて、より素敵な合唱を作り上げていきましょう。