「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

10月15日(火)5年生【コンピューター授業】

今日は、スクラッチを使ったプログラミングを行いました。10秒という時間を自分でカウントして、その範囲内でタッチできるかというプログラムを作りました。たくさんの命令を組み合わせるので、みんな苦戦していましたが、何とか完成しました。次回は、実際に作動してみます。上手くいくか楽しみですね。

RIMG8824RIMG8828RIMG8832RIMG8842RIMG8843RIMG8850RIMG8853

10月15日(火) 読書から合唱へ

10月15日(火) 朝読書の時間に、11月に行われる合唱発表会に向けて、歌の練習を開始しました。

IMG_1591IMG_1571

IMG_1582IMG_1574IMG_1586IMG_1579

ここから約1ヶ月、朝の大藤小学校では、子どもたちの歌声が響きわたります。みんなで協力しながら、本番に向けて、より素敵な合唱を作り上げていきましょう。

10月15日(火)

RIMG2778

秋の香りの五目ごはん 牛乳 まぐろと大豆の甘辛がらめ 月見団子汁 一口洋梨ゼリー

 

今日は「十三夜」です。十三夜とは、十五夜の後にやってくる旧暦9月13日のお月見のことです。お月見といえば十五夜が有名ですが、十三夜は1年の中で十五夜に続いて美しい月が見られるといわれ、昔からお月見をする習慣があります。十五夜は、中国から伝わったものですが、十三夜は日本独特の行事です。十五夜のあとに月見を楽しむため、「後の月」ともいわれます。十五夜は里芋をお供えするので「芋名月」と呼ばれますが、十三夜はこの時期にとれる栗や豆をお供えするので、「栗名月」や「豆名月」ともいわれます。

今日は十三夜にちなみ、給食にも栗や大豆を取り入れました。汁には、かぼちゃが入ったじゃがいもの団子を使いました。汁に浮かぶ団子が月に見えませんか。今日は曇っているので難しいかもしれませんが、夜空にもきれいな月が見られるといいですね。

10月11日(金)1年生【生活 虫取りをしました!】

生活科の「いきもの だいすき」の学習をかねて、防災広場にでかけ虫取りをしました。日中は、まだ気温も高いせいかあまりいる様子はありませんでしたが、それでも子どもたちは、イナゴやトンボ、ショウリョウバッタ、テントウムシなどがんばって見つけていました。教室に帰ってからは観察カードに細かいところまでスケッチをして観察をしました。

1 2 3 4 5 6 7 8 A B

10月11日(金)4年生 【歯科指導】

本日は、歯科指導に来ていただき、歯を正しく磨けているか、しっかり噛むことができているかなどのチェックもしていただきました。キシリトール100%のガムを噛み、色の変わり具合で歯が正しく磨けているかを調べることができるのですが、そのガムがとても美味しかったのか子供たちは「まだ食べていたい」「もっと食べたい」と言っていました。(私も食べてみたかったです)

歯科医師の先生から「みんな上手に磨けているね!」と褒めていただいたので、引き続きしっかり歯みがきを続け、みんなの歯を大切にしていって欲しいです。

歯1RIMG2240 歯2RIMG2238 歯4RIMG2226 歯5RIMG2221 歯6RIMG2219 歯7RIMG2217 歯9RIMG2215 歯10RIMG2206 歯11RIMG2204 歯12RIMG2202 歯13RIMG2198 歯14RIMG2192