「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

2月13日(木)

13日(木)ごはん、牛乳、あじフライ、ひじきの炒め煮、豚汁、みたらし団子

米には、普段のごはんになる「うるち米」と、餅になる「もち米」があります。それぞれ米の性質によって、使い分けられています。和菓子には、米から作られるものがたくさんあります。きょうのみたらし団子も、その中のひとつです。
213

2月12日(水)

12日(水)小型ロールパン、牛乳、焼きそば、ごぼう入りつくね、切り干し大根とツナのサラダ

 日本に焼きそばが浸透したのは、第二次世界大戦が終わってからのことです。食べるものがない時代に、キャベツなどで麺をかさ増しし、ウスターソースなどで味付けしたものを販売したことが始まりです。その後各地に広まり、現在はご当地焼きそばも多く登場しています。
212

2月10日(月)

10日(月)ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、ゆで豚の和え物、鶏団子汁、りんごのタルト
 
 数をごまかすことを「さばを読む」と言います。これは、急いでサバを数えて数をごまかしたことに由来しています。なぜ急いで数えたかというと、サバは内臓に含まれている消化酵素が活発に働き、自己消化を急速に起こすため、非常に傷みやすいからです。
210

合唱練習

卒業式に向けて、少しずつ動き始めました。
今日は4~6年生の子どもたちに、講師の先生にアドバイスをもらいながら、卒業式で歌う合唱の練習を行いました。
合唱のレッスンの後、講師の先生は「どの子もきれいな声を出そうとしていますね!」とおっしゃっていただきました。

↓ 6年生の子たちの表情がとてもいいですね!!
RIMG0249

2月7日(金)

7日(金)ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、白菜のおかか和え、揚げじゃがいものそぼろ煮

 さんまのみぞれ煮の「みぞれ」とは、大根おろしのことです。おろした大根が、雨と雪のまざった「みぞれ」に似ていることからこのように呼ばれています。
大根は、部位によって味が変わり、葉に近い上のほうは甘く、下にいくほど辛みが強くなります。大根おろしにするときは、甘みが強くやや硬い、上のほうを使うのがおすすめです。
207