「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

11月25日(月)

25日(月)ごはん、牛乳、たらの治部焼き、さつま汁、きんぴらごぼう、あべかわだんご
 
 たらは脂肪分が少なく、加熱しても硬くならない、消化に良い食べ物です。また、旨味成分のイノシン酸やグルタミン酸が豊富なため、味は淡泊でもとてもおいしい魚です。焼き魚は苦手だと思う人も多いですが、しっかり食べましょう。
1125

11月22日(金)

22日(金)ごはん、牛乳、鶏肉のレモン煮、けんちん汁、ほうれん草のごま和え
 
 けんちん汁は、神奈川県にある「建長寺(けんちょうじ)」のお坊さんが、精進料理のために作った料理です。「建長寺汁」から「建長汁」に変わり、現在の「けんちん汁」に変わったと言われています。いつものけんちん汁には鶏肉を入れていますが、今日は当時のように鶏肉を入れずに作りました。
RIMG0445

11月21日(木)

21日(木)ごはん、牛乳、鮭の醤油糀焼き、ブロッコリーのごまみそ和え、だし香るこんこん汁、蒲郡みかんゼリー

11月24日は「和食の日」です。和食は日本の自然や風土から生まれ、私たちが昔から受け継いできた食文化です。この和食の日にちなんで、今日の給食は、地元の旬の食材と、和食の基本「だし」を生かした和食献立になっています。
 和食にかかせないものといえば、主食の米です。秋は、お米も旬の時期をむかえています。給食のお米は、わたしたちの住んでいる地域でとれた「あいちかおり」という品種を使っています。
秋は魚のおいしい季節でもあります。秋の魚といえば「鮭」です。まさに今の時期に、北海道では鮭がたくさん水揚げされています。あぶらがのった鮭を、日本の発酵食品「しょうゆ麹」に漬けて焼きました。
1121

調理実習(6年生)

11月20日(水)
5・6時間目に、6年生の調理実習が行われました。
チキンライス、味噌煮込みうどん、オムライスなど、メニューを班ごとで考えました。
さすが6年生!どの班も手際よく調理をして、おいしく楽しく会食できました。
RIMG6009 RIMG6002
RIMG6006 RIMG6007

11月20日(水)

20日(水)照り焼きハンバーガー、牛乳、豆乳コーンポタージュ、アセロラゼリー
 
 今日は、照り焼きハンバーガーです。パンに、ハンバーグとキャベツをはさんで食べてください。
 ハンバーガーは、アメリカの料理です。発祥の説はいろいろありますが、1904年にアメリカで開催された万国博覧会で、丸いパンにハンバーグを挟んだものを「ハンバーガー」として売り出したのがきっかけだと言われています。
1120