「子供の学び応援サイト」について

〇文部科学省のホームページ上に開設されている臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイトです。是非、一度見てみてください。
(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)



〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
PICKUP

10月15日(火)

15日(火)ごはん、牛乳、ぶりの三河みりん焼き、なめこ汁、ひじきの炒め煮

なめこなどのきのこ類は、秋に旬を迎える食べ物です。
なめこには、独特な「ぬめり」があります。この「ぬめり」はムチンという成分で、食べ物の消化・吸収を助けたり、胃を守ったりする働きがあります。
RIMG0299

10月11日(金)

11日(金)栗菜飯、牛乳、里芋コロッケ、みつばのお吸い物、大豆の五目煮

今日は、「十三夜」です。日本では十五夜と同じようにお月見をする風習があります。十三夜は別名「栗名月」とも呼ばれ、お米の豊作と作物の収穫に感謝して、豆や芋、栗をお供えします。今日の献立は「十三夜」にちなみ、豆、芋、栗が入っています。どこに入っているか、探してみてくださいね。
1011

10月10日(木)

10日(木)ごはん、牛乳、鮭の甘みそやき、茶わん蒸し、ほうれん草のおひたし、ブルーベリーゼリー

今日、10月10日は、「目の愛護デー」です。食べ物に含まれる栄養素には、目に良い働きをするものがあります。例えば、「目のビタミン」と言われるビタミンAです。ビタミンAは、にんじんやほうれん草など、色の濃い野菜に多く含まれています。
 また、アントシアニンという色素には、目の疲れをとったり、視力を回復したりする働きがあります。アントシアニンは、ブルーベリーに多く含まれています。
1010

10月9日(水)

9日(水)五目うどん、牛乳、野菜とツナの和え物、五平餅
 
 五平餅は、つぶしたご飯にたれをつけて食べる、中部地方の郷土料理です。昔山仕事をする人たちが、山で、ありあわせのご飯をつぶして手元にある板切れをにぎりつけて焼き、みそをつけて食べたのが始まりと言われています。地域によってだ円の形をしていたり、小さな円盤の形が複数ついていたりするそうです。
1009

綿の実

10月8日(火)大藤小学校の中庭にある、花だんに植えてある綿の木の実がはぜて、かわいい白い綿が顔を出しました。
まだまだ顔を出しそうな実がたくさんついています。これからが楽しみです。
RIMG5107 RIMG5108