マットの学習がひと段落し、次はバトミントンを行っています。
何回も練習するうちに、打ち方やサーブの仕方も様になってきました。
![]() |
サイト内検索 |
マットの学習がひと段落し、次はバトミントンを行っています。
何回も練習するうちに、打ち方やサーブの仕方も様になってきました。
21日(月) ごはん、牛乳、生揚げの肉みそかけ、ゆかり和え、沢煮椀 |
生揚げは、豆腐と同じ大豆から作られる食べ物です。厚切りにした豆腐を水切りし、油で揚げて作られます。生揚げの原料である大豆は「畑の肉」と呼ばれ、質の良いたんぱく質を豊富に含みます。しっかり食べましょう。
今日の3年生の外国語活動は、英語で1~20までの数を尋ねたり答えたりすることを学習しました。歌やゲーム・チャンツをトレシャナ先生のリードで、どんどん進めていただきました。来週は、今日学んだことを生かしてお買い物ごっこを英語でするそうです。すごく楽しみですね。
タブレットの学習では、「キーボー島」というアプリを使って、タイピング練習をしました。とてもよく集中して行うことができていました。何をやってもやる気満々の3年生です。また、やりましょうね。
立派なピーマン第一号がとれました!
コツコツと取り組んでいた伝言板が完成しました。
ホワイトボードも付け、ニスも塗り、付属の部品も付けたりして、世界に一つの素敵な伝言板が出来上がりました。売り物みたいです。