PICKUP

4月18日

RIMG2968

ごはん 牛乳 銀さわらの春香焼き ポテトとスナップえんどうの卵炒め 沢煮わん

 

今日は「愛・地産給食」です。昨年に引き続き、愛・地産給食の日には、愛知県産の野菜を使った給食を提供します。今回の愛知県産野菜は「新玉ねぎ」と「スナップえんどう」です。新玉ねぎは、収穫後すぐに出荷された玉ねぎのことで、3月から5月に旬の時期を迎えます。収穫後すぐに出荷されるので、皮が薄くてみずみずしいのが特徴です。スナップえんどうは、4月から6月にかけて旬の時期を迎えます。グリンピースの甘みと、さやえんどうのシャキシャキした食感が一度に楽しめる品種で、その食感がスナックを食べるイメージに近いことからスナックえんどうの名でも親しまれています。地元で大切に育てられた野菜を、感謝して味わって食べましょう。

4月17日(木)2年生【今日のようす】

生活科では、1年生に学校探検をする準備に取り掛かっています。今日は、昨年の2年生が作ってくれた教室表示(看板)を参考にしながら、新しい看板作りに取り掛かりました。どのペアも笑顔で話し合いながら作成する姿をみて、昨年に続いてきっと素敵な看板を作ってくれるだろうと感じました。

RIMG4115 RIMG4116 RIMG4118 RIMG4119 RIMG4121 RIMG4124 RIMG4126

そして、今日の話し合いの様子です。今日は、「ハッピーサンキューナイス」をするときの「輪」の名前をみんなで考えました。話し合いでは意見がたくさん出るだけでなく、「これはどういう意味ですか」、「どうしてそう思ったのですか」と話し合いが深まる質問が出ました。「輪」の名前は何になったのか…ぜひご家庭で聞いてみてください。次の話し合いは、月曜日です。楽しみにしていてくださいね。

RIMG4128 RIMG4129 RIMG4130 RIMG4131 RIMG4136

4月17日(木)6年生 「学力状況調査」

今日は、国語、算数、理科のテストをしました。

最後まで一生懸命取り組むことができました。

RIMG4562 RIMG4563 RIMG4565 RIMG4566 RIMG4564 RIMG4569

4月17日(木)

RIMG2967

赤飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ 野菜の香り漬け 麩のすまし汁 お祝いデザート(いちごのジュレ)

 

今日のごはんは、「赤飯」です。赤飯とは、名前の通り見た目が赤く、豆と一緒に炊き込んだごはんのことです。日本では古くから赤い色には邪気を払う力があると考えられていたことから、災いを避ける、魔よけの意味でお祝いの席で振舞われるようになりました。少し遅くなりましたが、1年生のみなさんの入学と2~6年生のみなさんの進級をお祝いして、給食室で赤飯を炊きました。

4月16日(水)4年生 【4年生の様子】

4年生の様子です。新たな教室で、学習も始まっています。

今朝は、今年度初めての「読み聞かせ」から始まりました。いつもありがとうございます。

その後は、それぞれの学級への思いを出し合い、「学級目標」について話し合いました。みんなの思いがつまった目標になりました。この1年目標に向かってがんばりましょう!

RIMG7847 RIMG7849 RIMG7854 RIMG7855 RIMG7839