PICKUP

5月12日(月)3年生【国語】

国語の学習では、物語の続きを自分たちで考えて書き、お互いに読み合って感想を伝えました。思わず笑ってしまうような面白いお話もあり、教室はとても和やかな雰囲気に包まれました。友達の作品のよいところを見つけて伝える姿もたくさん見られました。

RIMG2654
RIMG2655 RIMG2656 RIMG2662 RIMG2650 RIMG2652 RIMG2660 RIMG2666 RIMG2670

 

 

 

 

 

 

5月12日(月)1年生【生活科】

今日は、先週金曜日に学校探検をした場所について、おさらいをしました。大藤小学校には、どんな教室があったのか、どんなものがあったのか、自分で見つけたもの等を発表しました。みんなが、とてもよく覚えていたことにびっくりしました。今度は、1年生だけで、学校探検します。大丈夫かな?きっと大丈夫だと期待しています。

RIMG2830RIMG2835RIMG2843RIMG2850RIMG2853RIMG2858RIMG2861RIMG2863

5月9日(金)2年生【1年生との交流会②:学校案内】

「たのしもう会」の後は、「学校案内」です。ふれあい班に分かれて、2年生が1年生の子の手をつないで案内しました。「ここは図書室だよ。」「職員室に入るときは、『失礼します』って言うんだよ。」「授業中だからしずかにね。」など、1年生の子の目線に合わせて優しく寄り添った声があちらこちらから聞こえてきました。11もの教室を、一生懸命に一つ一つ説明する姿は、とても素晴らしく、キラキラと輝いていました。学級目標「かがやく」に一歩近づきましたね。すべて終わった後に、感想を尋ねると、全員口をそろえて「つかれたぁ~~~!!」という反応でした。思わず笑ってしまいました。この疲れは、今までに体験したことのない「お兄さん疲れ」「お姉さん疲れ」ですね。本当によく頑張りましたね!

RIMG2818 RIMG2823 RIMG4320 RIMG4321 RIMG4326 RIMG4328 RIMG4332 RIMG4333 RIMG4334 RIMG4335 RIMG4341 RIMG4346 RIMG4351

5月9日(金)2年生【1年生との交流会①:たのしもう会】

1年生との交流会の様子です。まずは、始まる前にもう一度 自分の担当のセリフの確認をして…いよいよ本番です!リハーサルとは違って、1年生の子を前に、ドキドキしながらも上手に司会をすることができました。本番では、なんと全員がセリフを暗記して言うことができました!1年生の子の前でかっこいい姿が見せられましたね。

RIMG4295

RIMG4296

1年生の子から「めいしカード」をもらい、うれしそうな2年生。その後、ロンドン橋やじゃんけんれっしゃ、ハンカチおとしをして楽しく遊びました。1年生の子に尋ねると、「たのしかった~!!」と笑顔いっぱいで言ってもらえて、嬉しそうな2年生でした。大成功!!

RIMG4298

RIMG2785 RIMG2797 RIMG2806

RIMG4313

RIMG4300 RIMG4305 RIMG4312

5月9日(金)4年生【書写「雲」】

毛筆で「雲」を書きました。上下の部分の組み立て方を考えながら、雨かんむりをどのように書いたらよいのかを意識して書きました。0 1 2 3 4 (2) 5 6 7 8 9 10 12 13