卒業まで残り9日。
いよいよ、一桁になりました。限りある日数ですが明るく楽しい6年生で卒業に向けて準備をしていきましょう。
![]() |
サイト内検索 |
卒業まで残り9日。
いよいよ、一桁になりました。限りある日数ですが明るく楽しい6年生で卒業に向けて準備をしていきましょう。
本日の体育の様子です。体育では「タグラグビー」に取り組みました。
パスやタグの取り方を練習しながら、少しずつルールを覚えていきました。
チームで声を掛け合い、協力してトライを目指す中で、チームワークの大切さを学んでいます。
菜めし 牛乳 豆腐バーグの照り焼きソース ジャーマンポテト 春のみそ汁
今日のハンバーグには豆腐が使われています。そこで、大豆に関するクイズをだします。次の3つの中から何番が正解か、よーく考えましょう。
問題 大豆は「畑の何」と、呼ばれているでしょうか?
① バター ② ミルク ③ 肉
正解は、③番の「肉」です。大豆には、肉に負けないくらい良いたんぱく質が多く含まれているため、「畑の肉」と呼ばれています。大豆はたんぱく質の他にも、鉄、ビタミン、食物繊維が含まれています。また、大豆はさまざまな加工食品に変身していて、みそやしょうゆ、豆腐、油揚げ、納豆など私たちの生活とは切ってもきれない存在になっています。体に良い栄養がたくさん含まれている大豆やその大豆から作られる大豆製品を食べて、毎日元気にすごしましょう。
ちなみに、アボカドが「森のバター」、貝類のかきが「海のミルク」と呼ばれています。
令和6年度も終わりが近づいています。いろいろな場面で「今年度最後の○○」という言葉が聞こえてきます。今日は、「今年度最後の読み聞かせ」となりました。
現在、6名のボランティアの方に読み聞かせをしていただいており、毎月3名ずつ来ていただいています。今年度最後の今日は、6名全員に集まっていただき、すべての学級で読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせが始まると、どの学級も静かになり、ボランティアの方の読み聞かせの声が響きました。一日のよいスタートとなりました。
1年生「わすれられない おくりもの」
2年生「おひなさまのないしょばなし」
3年生「とけいの3をとりもどせ」
4年生「花さかじい」
5年生「てぶくろを買いに」
6年生「ふしぎな国のおともだち」
毎回、素敵な時間をありがとうございました。
今日は、前回の交流会第1弾『修学旅行報告会』に続き、第2弾『みんなでボッチャ大会』を行いました。くじ引きでチームが決まりました。さあ、試合開始です。
各チームで作戦会議をしたり、狙うところを教え合ったり、本当に和やかな雰囲気の中で試合を楽しむ姿が見られました。
優勝チームおめでとうございます!どのチームも素敵な笑顔がいっぱいでした。これで5年生・6年生の絆がますます深まった感じがしますね。