PICKUP

4月11日(金)2年生【今日のようす】

今日のようすです。体育の時間では、去年運動会で行ったチェッコリのダンスの復習をしました。1年ぶりに踊りましたが、曲が流れるとノリノリで笑顔いっぱいにしてダンスする子どもたちでした。これからの運動会の練習が楽しみですね。

RIMG4013 RIMG4017

掃除では、昨日に続き今日も丁寧に取り組みました。1年生の時には使ったことのない掃除道具を頑張って使いこなそうとする姿が素敵でした。

RIMG4025 RIMG4026 RIMG4027 RIMG4028 RIMG4030

最後は、水難用の救命胴衣を着る練習をしました。久しぶりでしたが、みんな上手に着ることができました。今週は3日間でしたが、頑張った分、疲れも出てくるかと思います。この土日にゆっくり休養をとって来週からまた頑張りましょうね。

RIMG4046 RIMG4047

4月11日(金)3年生【10,11日の様子】

新学期が始まりました。子どもたちは笑顔で元気に登校し、さっそく楽しく活動しています。

RIMG2384 RIMG2386

自己紹介を通して、子どもたちの好きなものや頑張りたいことなどを知ることができました。

RIMG2387

RIMG2389

今日は3年生になって初めての発育測定も行いました。養護教諭の先生の話を聞く姿勢が素敵でした。

RIMG2391 RIMG2394

最後は桜の前でパチリ。

RIMG2398

4月11日(金)

RIMG2950

ごはん 牛乳 いわしの梅煮 揚げじゃがいものきんぴら かきたま汁

 

じゃがいもは江戸時代にオランダ人によって、現在のインドネシアにあるジャガタラから長崎へ運ばれてきました。ジャガタラからやってきた「いも」であることから、「じゃがいも」という名前がつけられました。じゃがいもには、エネルギーのもとになる炭水化物や体の調子を整えるビタミンCを多く含んでいます。今日は少し手間をかけて、じゃがいもを油でカリッと揚げてから、野菜と一緒に甘辛いたれをからめました。できるだけ残さず食べてくださいね。

4月10日(木)2年生【今日一日、がんばりました!】

いよいよ今日は本格的に授業や給食、掃除が始まりました。1年生よりもレベルアップした2年生バージョンの新しいルールや係活動などたくさんのことを確認したり、決めたりしました。それでも、2年生のみなさんは、担任の話をよく聞き、よく考え、行動することができました。みんなとてもかっこいい顔つきでした!今日はとても頑張ったので疲れたかと思います。本当によくがんばりましたね。

RIMG3974 RIMG3975 RIMG3981 RIMG3984 RIMG3985 RIMG3989 RIMG3990 RIMG4002 RIMG4006 RIMG4007

4月10日(木) 6年生 発育測定

6年生になって初めての発育測定でした。

2週間近くの春休みを終えて、子どもたちの成長を感じました。

これからの成長も楽しみですね。

RIMG4517 RIMG4518 RIMG4521 RIMG4523