PICKUP

3月3日(水)

3日(水) ちらし寿司、牛乳、三色和え、えびしんじょのお吸い物、いがまんじゅう
 
 3月3日は、ひなまつりです。「桃の節句」や「上巳の節句」とも言われ、ひな人形や桃の花を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願います。
 愛知県にある岡崎市では、ひなまつりに「いがまんじゅう」を食べる風習があります。いがまんじゅうとは、「粒あん」もしくは「こしあん」を米粉で包み、表面にピンク色や黄色、緑色に着色したもち米を付けたお菓子です。
303

3月2日(火)

2日(火) ごはん、牛乳、高野豆腐のうま煮、チキンみそカツ、キャベツの香り漬け

 豆みそは、大豆と食塩、水だけを原料に、伝統的な技法で長時間熟成させて作られます。愛知県には、みそを使用した料理がとても多く、みそカツもその1つです。みそカツに使われるみそも、豆みそです。
302

3月1日(月)

1日(月) うな玉丼、牛乳、小松菜のおひたし、桜のすまし汁、おかしな目玉焼き
 
 おかしな目玉焼きは、目玉焼きに似せたデザートです。目玉焼きの黄身の部分は桃、白身の部分はカルピスゼリーでできています。調理員さんが一つずつ手作りをしてくれました。
また、今日のうなぎは、学校給食のために愛知県が無償で提供してくださったものです。骨があるので、よく噛んで食べましょう。
301

2月26日(金)

26日(金) みそラーメン、牛乳、しゅうまい、切り干しバンバンジー

 切り干し大根は、大根を干して作られます。干すことで水分が抜けて、カルシウムや食物センイなどの栄養価が高くなります。シャキシャキとした食感を楽しみながら食べてください。
226

2月25日(木)

25日(木) ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、揚げじゃがいものきんぴら、ゆかり和え

 さばには、体に良い脂が含まれています。この脂には、生活習慣病を予防する効果があると期待されています。魚が苦手な人もいるかもしれませんが、チャレンジして食べてみましょう。
225