サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
2025.07.07
7月7日(月)2年生【国語:あったらいいな、こんなもの】
2025.07.07
7月7日(月)1年生【七夕会】
2025.07.07
7月7日(月)
2025.07.04
7月4日(金)1年生【道徳】
2025.07.04
7月4日(金)
2月24日(水)
24日(水) ごはん、牛乳、しらすの佃煮、鶏肉のから揚げ、水菜のツナ和え、けんちん汁
水菜は、畑の作物と作物の間に水を引き入れて育てたことから「水菜」という名前がつきました。京野菜を代表する野菜であることから、関東地方では「京菜」とも呼ばれるそうです。
2月22日(月)
22日(月) 愛知ビーフの牛丼、牛乳、かぶのみそ汁、レモンゼリー
かぶは、冬が旬の野菜です。かぶには、消化を助けてくれる働きがあります。また、葉の部分にも、カルシウムや鉄分、食物繊維などがたくさん入っているので、捨てずに調理をして食べることがおすすめです。
2月19日(金)
19日(金) 麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ヒレカツ、フルーツポンチ
カレーと言えば、給食に出ている茶色いカレーを思い浮かべる人が多いと思います。しかし、世界にはたくさんの種類のカレーがあり、使う具材や、見た目も全然違います。興味がある人は、調べてみてくださいね。
2月18日(木)
18日(木) ココア揚げパン、牛乳、ミネストローネ、ごぼうサラダ
ミネストローネは「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアで食べられている料理です。イタリアでは、ミネストローネに使う具材は特に決まっておらず、季節や地域によって様々だそうです。
2月17日(水)
17日(水) ごはん、牛乳、うなぎの卵とじ、厚揚げと野菜のみそ汁、ういろう
うなぎの栄養素で特に多いビタミンAは、目に良い栄養素です。
今日のうなぎは、愛知県が給食に無償で提供してくださったものです。感謝して食べましょう。また、骨に気を付けてよく噛んで食べましょう。
←
古い投稿
新しい投稿
→
住所:〒498-0041
愛知県弥富市芝井十四丁目1175
電話:0567-68-8014
FAX :0567-68-1680
Tweets by yatomi_kyouiku