PICKUP

2月10日(水)

10日(水) クロスロールパン、牛乳、たらこスパゲティ、鮭と野菜のサラダ、ヨーグルト

 今日のサラダには、カリフラワーが入っています。カリフラワーは、ブロッコリーが突然変異して生まれたものと言われています。今日のカリフラワーは、弥富市で育てられたカリフラワーです。育ててくれた人に感謝していただきましょう。
210

2月9日(火)

9日(火) ごはん、牛乳、カレーメンチカツ、野菜の香り漬け、沢煮椀、みかん

 沢煮椀は、千切りにした野菜がたくさん入った汁物です。沢煮椀には、大根、にんじん、ごぼうが入っています。これらの野菜は、根菜と呼ばれます。根菜には、身体を温める働きがあります。しっかり食べましょう。
209

2月8日(月)

8日(月) ごはん、牛乳、愛知ビーフの焼き肉、たくあん和え、みつばのすまし汁

 たくあんは、大根の漬け物です。みなさんは、たくあんの色が黄色なのは、なぜか知っていますか?これは、大根を塩につけると、大根に含まれている辛み成分が分解されて他の成分とくっつくと、黄色になるからです。たくあんらしさを出すために、着色料を使って鮮やかな黄色にしているものもありますが、着色しなくても黄色になるそうです。
208

2月5日(金)

5日(金) 五目あんかけうどん、牛乳、お好み焼き、じゃこと大豆の甘がらめ

 みなさんは、箸を正しく持てていますか?箸を正しく持つことは、食事のマナーを守るために大切なことです。意識して正しく持つようにしましょう。
 また、今日のじゃこは、県から無償で提供していただいた碧南市のじゃこです。感謝していただきましょう。
0205

2月4日(木)

4日(木) ごはん、牛乳、ぶりの三河みりん焼き、白菜のごま和え、高野豆腐の卵とじ
 
ぶりは出世魚と言われており、大人になるにつれて名前が変わる魚です。また、地域によっても呼ばれ方が違うそうです。興味がある人は、ぜひ調べてみてくださいね。
RIMG2082