PICKUP

11月18日(水)

18日(水) ごはん、牛乳、さんまの煮つけ、肉じゃが、たくあん和え

さんまは、秋が旬の魚です。
記憶力を高めたり、血液の流れを良くしたりする効果のある、体に良い脂がたくさん含まれています。よくかんで、しっかり食べましょう。
1118

11月17日(火)

17日(火) 名古屋コーチンのかきまわし、牛乳、さつまいもコロッケ、ピリから野菜、
豆腐とわかめのすまし汁

 「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉が入っているので、「とりめし」とも呼ばれます。「かきまわし」と呼ばれるのは、炊き上げたごはんと、別で味付けした具をしっかりとかき混ぜることからだと言われています。
 今日は、名古屋コーチンを使用したかきまわしです。味わって食べましょう。
1117

11月16日(月)

16日(月) ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、かみかみサラダ、かきたま汁

かみかみサラダには切り干し大根が入っています。切り干し大根は日本で昔から食べられている保存食で、愛知県の一宮市でたくさん作られています。シャキシャキした食感なので、自然とかむ回数が多くなります。
よくかんで食べると、食べ物の栄養が体の中で取り込まれやすくなったり、むし歯の予防になったりするなど、よい働きがたくさんあります。
いつも以上にかむことを意識して、給食を食べましょう。
1116

1113 応援旗

密集して大きな声を出すのは難しいため、例年行っていた「応援合戦」をとりやめました。そんな中、6年生から「チームのために何かをしたい」「声を出さなくても応援ができるのでは」と4色の応援旗を作成しました。運動会中、4枚の旗が大きくはためいていました。

1113 運動会

 

天気にも恵まれ、楽しく運動会を行うことができました。今年はコロナの影響で縮小した形で行われましたが、それぞれの学年で競技の工夫をしたり、運動会全体の持ち方を考えたりと、例年とは違う運動会になりました。そんな中、大藤小のみんなは元気に楽しく競技に参加することができました。今年の思い出がまた一つ増えました。