5月31日(水)

<献立>かぼちゃ、牛乳、あげぎょうざ(2こ)、はっぽうさい、メロン(588カロリー)
今日は、中華! 野菜・肉類たっぷり多種多様のはっぽうさいです。野菜は、もやし・たけのこ・きくらげ・にんじん・ピーマン。肉類(タンパク質)は、エビ・豚肉・いか・うずらたまご。デザートには調理員さんが一つずつ切り分けたあまーいメロンです。
120531

5月30日(水)

<献立>ごはん、牛乳、コロッケ、こうやどうふのうまに、ゆでキャベツ(622カロリー)
こうやどうふは、とうふを凍結乾燥させた保存食です。とうふを屋外に放置してしまった事から偶然に製法が発見されたといわれています。このこうやどうふにたけのこ、とりにく、いんげん、しいたけ、にんじんをあわせ、調理員さんが絶妙の味付けをしてくれました。
120530

春の遠足

5月28日(月)

5月28日(月)は、すこし遅めの春の遠足でした。本校の遠足は、ふれあい班(縦割り班1~6年)活動を通じて、異学年集団での関わり合いから互いの思いやる心情を育てる目的で行っています。また、学区周辺にある職場見学を通じて、地域の方々との関わりを深めることも狙いとしています。職場見学では、8か所(ふなみそ工場、八木金魚屋、富田鋳工所、秦トマトハウス、磯美人本社工場、大藤保育所、カントリーエレベーター、鍋田郵便局)周辺地域の事業所の協力を得ることができました。おかげでそれぞれの場所で児童は貴重な体験をすることができました。その後、場所を海南こどもの国へ移動し、オリエンテーリングを楽しみました。その後、雨と雷のため、移動が大変でしたが、子どもの国でグループごとに昼食を食べ、オリエンテーリングを楽しみました。
IMG_9208 IMG_9259
RIMG0009 - コピー RIMG0016

5月29日(火)

<献立>ごはん、牛乳、やきそば、フランクフルト、ツナサラダ(602カロリー)
サンドロールに、フランクフルトをはさんでホットドッグでもよし、焼きそばをはさんで焼きそばロールでもよし、昔からのこどもの好物です。ツナサラダには、チンゲンサイが見え隠れしています。
120529

5月25日(金)

<献立>牛乳、フレンチトースト、ポークビーンズ、アスパラサラダ(674カロリー)
毎日、栄養職員さんの工夫で、旬の食材が給食に登場します。今日の旬はグリーンアスパラガス!これは、栄養がたっぷり含まれています。(アスパラギン酸・カロテン・ビタミンB1、B2、C、E・葉酸・タミンなど)また、フレンチトーストは、1枚1枚調理員さんの手焼きです。
120525

5月24日(木)

5月24日(木)<献立>ごはん、牛乳、あげかつおといかのいためにけんちんじる やさいのごまあえ(599カロリー)
今日の給食は、今が旬の魚「かつお」といかの炒め煮です。かつおには、旬が2回あります。今が旬の初かつおは、脂肪が少なくあっさりしています。かつおは、からだをつくるたんぱく質だけでなく、血をつくって貧血をふせいでくれる鉄もたくさん含まれており、身体によい食材です。また、緑のえだまめが彩りを添えています。
120524

不審者対応避難訓練

 

5月24日(木)

本日、午前中に「不審者対応避難訓練」を蟹江警察署の協力を得て、実施しました。警察の方が不審者となって校舎内をまわってもらいました。発見した担任が職員室へ通報、通報を受けた職員が取り押さえに向かい、校内放送(暗号放送)で児童が安全な経路で運動場へ避難するという設定で、訓練は混乱なく終了しました。その後体育館にて、警察の方から、不審者への対応の仕方を、校内のみならず自宅や校外の場合でも役立つお話をしていただきました。特に「つみきおに」「」いていかない、「」んなといつもいっしょ、「」ちんとしらせる、「」おごえでたすけをよぶ、「」げるの説明を詳しくしていただきました。最後に大きな声で「たすけて~」と言う練習をしました。 終了後、職員の中で反省点がいくつかあげられ、今後に生かしていくことが話し合われました。
本日午後、県主催の「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練も実施されます。