令和3年度後期行事予定について
年間行事予定の更新について(6.24)
1130 5年生社会見学
今日は5年生の子どもたち、社会見学でリトルワールドへ出かけました。
雨が降ってしまったのは、ちょっと残念でしたが、
子どもたちは、グループの仲間と一緒に、世界各地の建物や文化を見ることができました。
1016 野外学習に行きました
とてもよい天気の中、5年生の子どもたち全員で野外学習に行きました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日帰りとなってしまいましたが、子どもたちはみな、美浜の海岸で造形をしたり、常滑でろくろを回して陶芸を体験したり。どの子も笑顔いっぱいでした。
年間行事予定の変更について
行事予定について、以前の予定のまま掲載しておりました。本日1日の始業式、および明日2日の短縮授業は削除されております。下校時刻につきましてご家庭にはご心配・ご迷惑をおかけしました。
また、野外学習・修学旅行に関する説明会は以前のお知らせ通り「中止」とさせていただきます。代替行事につきましては現在調整中です。決まり次第連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。
0729 八穂クリーンセンターへ行きました。
社会科の学習で、4年生の子どもたちが八穂クリーンセンターへ見学に行きました。
海部地域から出されるごみの処理施設です。
まずはじめに、研修室で職員の方から説明を聞きました。その後、構内の案内をしていただきました。子どもたちは、パッカー車からごみが出される様子や中央制御室などを興味深く見学できました。
見学の後、質問タイムでした。子どもたちは熱心にメモをとりながら学習できました。
0702 授業風景
今日は貴重な梅雨の晴れ間です。
4年生の国語では、新しい単元の『一つの花』が始まりました。
今日は初めて教材を読んでの感想を発表し合いました。
初めて読んで思ったことや感じたことを、一人ずつ一言ずつ発表します。それを聞く子は、体をきちんと話す人の方を向けて聞いています。マスクのために少し声が聞きづらいですが、みんなそっと耳を傾けて、みんなの想いを受け止めていました。
5年生は家庭科の小物作りです。ボタンをつけたり、刺繍をしたり、かわいい模様を縫い付けたり・・・。どの子も静かに気持ちを集中しながら取り組むことができました。