第2学期始業式

夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
大藤小学校に元気がもどってきました。
子どもたちの笑顔と明るい声がいっぱいです。

始業式では子どもたちに、2学期の勉強や行事にむけて、みんなで力と心を合わせて「全力」で「翔」ぼう!と呼びかけました。
そしてもう一つ、いつでもみんなで「聴く」ことを心がけようと話しました。
子どもたち全員が姿勢を向けて、静かに聴いてくれました。
IMG_1730

職員防災講習会

8月20日(火)夏休み2回目の出校日でした。今日は曇り空(時々雨)だったこともあって、先週までの酷暑的な暑さはなかったものの、ジメッとした湿気でした。子どもたち皆、無事に今日も元気な笑顔を見せてくれました。

今日は職員対象の防災講習会が行われました。震度5の地震が午前中に発生したという想定のもと、そのとき私たち教職員は、子どもたちの安全第一のために、どう動いたらいいのか、災害が発生した時の役割分担はどうあるべきか等を考えました。
RIMG2781 RIMG2778
RIMG2789 RIMG2792

着衣泳講習会

7月29日(月) 夏休み1回目の出校日でした。
朝から、もう暑さが半端ない感じです。通学団で登校してくる子どもたちも汗びっしょり。教室に入って涼しいエアコンでホッと一息でした。
この日は5・6年生の子どもたちに着衣水泳をしました。「水難学会」の着衣泳指導員の方々の指導のもと、普段の服を着た状態で水に慣れること、安全な背浮きのしかたを教えてもらいました。
そして、救命胴衣をつけると、どれだけ浮きやすいかを体験しました。
RIMG3615 RIMG3625
RIMG3665 RIMG3711

1学期終業式

7月19日(金) 今日は1学期の終業式でした。
多くの方々に支えられ、子どもたちは元気に健やかに1学期を終えることができました。ありがとうございました。

 終業式では、2・4・6年生の代表の子に、1学期がんばったこと、そして夏休みや2学期からがんばりたいことの発表がありました。3人ともしっかりとした声で、全校の子どもたちの前で発表できました。よくがんばったね!
IMG_1683 IMG_1690

新聞講習会

7月11日(木)今日の2・3時間目は、6年生の子どもたちの『新聞講習会』でした。
はじめに、全国と地方の新聞の違いや新聞記者の取材の様子、記事ができあがって印刷され、各地域へ発送される流れなどを教えていただいた後、数多くの新聞記事から自分が興味を持ったものを選択して、自分だけの新聞を作る活動を行いました。
子どもたちは、新聞記事ができるまでの説明を、とても興味津々で聴きました。また、その後制作した自分だけの新聞も、一人一人の個性がよく表れた作品ができあがりました。
6年生の子どもたちの、熱心に学習に臨む姿は本当にステキでした。
RIMG0465 RIMG0468

七夕

7月4日(木)1・2年生の教室や廊下に、七夕の笹が飾られました。
かわいらしい飾りといっしょにつけられた短冊には、子どもたちの素直でかわいらしい願いがいっぱいです。
RIMG0449 RIMG0451

プール開き

6月20日(木) 今年度のプール開きです。
からっとした青空の中、はじめての水泳指導がはじまりました。
どの子も元気よく、ちからいっぱい泳ぐことができました。
IMG_6038 IMG_6069
IMG_6137 IMG_6193