PICKUP

10月14日(火)4年生【社会見学】

4年生の社会見学は、3年生と一緒に中部国際空港セントレアと、INAXライブミュージアムに行ってきました。セントレアでは、たくさんの飛行機が離発着するのを見ました。ごう音の中、空へと消えていく飛行機に世界とのつながりを子どもたちは感じていました。フライトパークでは、「セントレアのつくり」や「空港で働く人」のお話を聞かせていただきました。午後からは、INAXライブミュージアムへと移動しました。常滑市の土管やトイレ、タイルの歴史などをしっかりと学ぶことができました。 00 0 1 2 3 4 5の156 7 8

10月10日(金)4年生【福祉実践教室】

4年生は、福祉実践教室で、ガイドヘルプと点字について学びました。学習する前は、福祉に対するイメージが湧かず、ガイドヘルプの意味が分からない子供たちでしたが、実際に体験をさせていただくことで、自分たちにもできることがあることを知りました。 RIMG9140 RIMG9146 RIMG9148 RIMG9176 RIMG9178

10月10日(金)1年生【体育】

鉄棒の授業も回を重ねるごとに、いろいろな技ができるようになりました。今日は、『こうもり』や『地球回り』に挑戦しました。何度も練習し、しっかり鉄棒を握って演技している姿に思わず拍手!手には、いつにまにか『がんばりまめ』ができている子もいました。1年生は、鉄棒とすっかり仲良しです。

RIMG5453RIMG5454RIMG5455 RIMG5466RIMG5467RIMG5541

【おまけです】先週の授業参観でまいたあさがおの種が、芽を出しました。みんなのお世話が上手だからでしょうね。このまま、夏のようにどんどん大きく成長していくかどうか、楽しみですね。お世話もよろしくお願いします。

RIMG5544RIMG5545

10月10日(金)

RIMG3092

ごはん 牛乳 ビビンバ 中華スープ カルピスフルーツポンチ

 

10月10日は目の愛護デーです。愛護とは、大切にして守ることの意味です。10を横に倒すと目と眉毛の形に見えることから、この日が制定されました。最近は、テレビやスマートフォン、タブレットなどで目を使いすぎている人が多いのではないでしょうか。

目に良い栄養素「ビタミンA」を紹介します。ビタミンAは目や皮膚、粘膜の健康に欠かせない栄養素です。給食でもよく登場する野菜「にんじん」「ほうれんそう」に多く含まれているβカロテンは、体の中でビタミンAに変身してくれます。他にもかぼちゃなど色の濃い緑黄色野菜にもたくさん含まれているので、目の健康のためにも積極的に食べられるといいですね。

10月9日(木)6年生【国語】

「みんなで楽しく過ごすために」の学習では、グループで話し合い活動をしています。

1人1人が真剣に意見を出し合い、楽しく考えを深めることができました。

2025年10月09日09時54分02秒 2025年10月09日09時54分19秒 2025年10月09日09時54分54秒 2025年10月09日09時55分15秒