今日の様子です。体育の時間では、引き続きサッカーをしました。子どもたちは、晴天でとても心地よい風の中、ほほを赤くしながらボール遊びを楽しんでいました。パスやキャッチ、ドリブルなどの練習をした後に、2対2で簡単なゲームをして楽しみました。最後は、みんなで写真を撮りました。子どもたちの穏やかで柔らかい笑顔がとても素敵です。
![]() |
サイト内検索 |
今日の様子です。体育の時間では、引き続きサッカーをしました。子どもたちは、晴天でとても心地よい風の中、ほほを赤くしながらボール遊びを楽しんでいました。パスやキャッチ、ドリブルなどの練習をした後に、2対2で簡単なゲームをして楽しみました。最後は、みんなで写真を撮りました。子どもたちの穏やかで柔らかい笑顔がとても素敵です。
今日は、今年度最後の外国語の授業でした。タブレットを使ったゲームやグループで得点を競うゲームなどを行い、楽しい時間を過ごしました。ゲームの中にも、いろいろな質問がありましたが、みんなしっかり英語で答えることができました。リンダ先生・オルガ先生、本当にありがとうございました。
赤飯 牛乳 鶏肉のピリ辛香味焼き キャベツの香り漬け しらすのつみれ汁 お祝いデザート
今日は、6年生のみなさんの卒業をお祝いして「赤飯」です。赤飯とは、名前の通り見た目が赤く、豆と一緒に炊き込んだごはんのことです。豆は小豆やささげ豆が使われることが多いです。この地域では小豆を使うことが多いですが、関東地方では「ささげ豆」が広く使われてきました。これは、皮の薄い小豆が胴の部分で真っ二つに割れる様子に「切腹」が連想されるとして、武士の多い関東では「縁起が悪い」と好まれなかったことに由来します。ささげ豆は皮が分厚く割れにくいことから、この風習が現在でも色濃く残り、関東の赤飯はささげ豆を使うところが多いようです。
日本では古くから赤い色には邪気を払う力があると考えられていたことから、災いを避ける、魔よけの意味でお祝いの席で振舞われるようになりました。
6年生のみなさんは、今日で大藤小学校での給食は最後になります。よく味わって残さず食べてくださいね。そして、明日の卒業式を元気に迎えてもらえればと思います。
卒業まで残り2日。
今日は教室の大掃除をした後、お楽しみ会をしました。
毎日休み時間にはクラスみんなでドッヂボール!
そんな6年生の最後のお楽しみ会は・・・
みんなで楽しくドッヂボールをしました。
先日のサッカーの様子です。
2対2のゲームに挑戦しました。みんな一段とレベルアップし、終わってからお互いに「守りが上手だったな~」「動きが早いな~」など、褒め合う声も聞こえました。
今日の体育もサッカーをやる予定でしたが風が強かったため、急遽鬼ごっこに変更しました。
みんな元気に楽しんでいました。
朝の登校後の集まりが可愛かったので急いでパシャリ。