(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)
〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
サイト内検索 | |
本日の総合的な学習の時間では、「貧困で学校に行けない子どもたち」をテーマに人権について考えました。子どもたちは「学校に行きたい子ども」「子どもを学校に行かせられない親」「支援をする団体」「地域の人」という立場に分かれてロールプレイを行い、それぞれの立場の意見や気持ちを話し合いました。
この活動を通じて、子どもたちはSDGsや人権について考えるだけでなく、自分たちの行動が誰かの役に立つ可能性についても学ぶことができました
「自分たちに何ができるか」を考える時間も設け、子どもたちからは「募金をして少しでも学校に行ける環境を整えたい」など、具体的な意見が多く出されました。
これからも、こうした学びを通じて、子どもたちが世界や社会に目を向け、自分たちにできることを考えられるような授業を進めていきたいと思います。
現在の生活科では、町探検でインタビューした内容の新聞づくりをしています。それぞれの班がお互いに声を掛け合い、読む人が分かりやすく、わくわくするようにと工夫しながら作っています。また、発表の練習を始める班もありました。最近の2年生の子たちは「自分たちは何をしたいのか」という目的やイメージをしっかりもって取り組んでいるように感じます。すぐに担任に聞くのではなく、まずは友達と話し合って取り組む姿が多く見られます。こうした毎日のなにげないことからも、成長を感じることができます。
ソフトめん 牛乳 カレーミートソース 花野菜のサラダ フルーツゼリー和え
ブロッコリーとカリフラワーは、どちらもアブラナ科に分類されるキャベツの仲間です。原産地はヨーロッパ地中海沿岸とされています。ケールという野菜から分化したものがブロッコリー、ブロッコリーが突然変異して白く変化したものがカリフラワーといわれています。日本に渡ってきたのは明治時代の初めで、カリフラワーの方が少し早く広まったようです。ブロッコリーもカリフラワーも小さな蕾が集まった「花蕾」の部分を食べる野菜で「花野菜」とも呼ばれます。
ブロッコリーやカリフラワーは苦手な人もいると思いますが、どちらもビタミンCが多く含まれているので、できるだけ残さず食べるようにしましょう。
今日は、理科の授業で虫眼鏡を使った実験に取り組みました。虫眼鏡を紙から近づけたり遠ざけたりして、日光を集めたところの明るさやあたたかさを調べました。
今日は、抜けるような青空の下、走ると汗ばむくらいの陽気でしたが、5年生・6年生は、持久走大会に向けて、初めてのタイム測定をしました。トラック5周という距離を、みんな歯をくいしばりながらも、頑張って走り切りました。お疲れ様でした。