(↓クリックしてください。新しいウィンドウで開きます)
〇愛知県総合教育センターの学習支援サイトもあわせてご覧ください。
https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html
サイト内検索 | |
ごはん 牛乳 わかさぎの唐揚げごまがらめ 肉じゃが キャベツの赤しそ和え
今日は「お魚チャレンジデー」です。もっと魚が好きになるように、クイズで楽しみながら魚のことを勉強しましょう。
今月のお魚は「わかさぎ」です。それでは、全問正解めざしてがんばりましょう!
第1問 わかさぎが1年で一番多くとれる季節はいつでしょう。
① 春から夏 ② 夏から秋 ③ 冬から春
正解は、③の「冬から春」です。産卵を控えた冬から春にかけてのメスは子持ちでとてもおいしいといわれています。
第2問 わかさぎは何科に属する魚でしょう。
① サケ科 ② ワカサギ科 ③ キュウリウオ科
正解は、③の「キュウリウオ科」です。「キュウリ」という言葉が含まれていますが、まさに野菜のキュウリを指しています。キュウリウオ科に属する魚の多くは、キュウリやスイカのようなウリの香りや風味をもつことからこのような名前で分類されています。新鮮な状態のときほどその香りや風味を強くかんじることができるそうです。
今日は、揚げたわかさぎに、ごまだれをからめました。わかさぎは骨まで食べることができるので、よくかんで食べてましょう。
理科では、「物の形と重さ」の学習をしました。今日は、粘土やアルミニウムはくの形を変えて、重さが変わるか実験しました。班の友達と協力して実験を進めることができました。
今日からエプロン制作に取り掛かりました。布を裁ち、ミシンで縫うところを3つ折りにして、しつけをするところから始まりました。なみ縫いをするための、玉結びを忘れてしまった人、針になかなか糸が通らない人など、ミシン縫いに入る前にてんやわんやでした。それでも、次第にコツををつかみ、てきぱきと作業に取りかかる人が増えてきました。明日も続きがあります。がんばりましょう。
ごはん 牛乳 二色丼の具(ツナそぼろ・炒り卵) 根菜たっぷり粕汁 安倍川団子
粕汁は、関西地方で広く親しまれている料理です。大根やにんじんなどの根菜類と、サケやブリなど魚類の組み合わせで作られることが多いですが、関西地方では、これらに加えて豚肉も好んで使われます。粕汁は地域や作る人によって具材やレシピもいろいろあります。
粕汁には「酒粕」が入っています。酒粕は、米と米麹が発酵したもろみから日本酒を搾ってできた固形物で、お酒を製造する工程でできます。酒粕は日本酒を搾った残りですが、ビタミン類、炭水化物、アミノ酸などが豊富に含まれ、体を温める効果があるといます。においが気になる人もいるかもしれませんが、寒さに負けないように、できるだけ残さず食べて、体を温めましょう。
今日の体育は、久しぶりにバスケットボール運動をしました。今日は、3対3の攻撃をしました。チームで協力し、ドリブルなしのパス回しのみでシュートに挑戦です。声を掛け合い、元気いっぱいのプレーが、コートのあちらこちらで見られました。