2月13日(木)

<献立>親子丼(ごはん)、牛乳、五目きんぴら、ぜんざい(787)カロリー
 今日の給食はぜんざいです。給食室で小豆を煮て作られています。小豆の赤は、魔を払う力があるとして、昔から縁起のよい食べ物として食べられてきました。赤飯に小豆が使われるのも、そのためだそうです。
(暖かくなってきたのか、ふきのとうの花が開き始めました。)
140213

2月12日(水)

<献立>ごはん、牛乳、さわらのいなまん風焼き、けんちん汁、スパゲティサラダ (725)カロリー
 今日の給食は「さわらのいなまん風焼き」です。“いまなん”というのは、“いなまんじゅう”という蟹江町の郷土料理のことです。“いな”という魚の中に、豆味噌ベースのあんを入れて焼いた料理です。今日は、給食風にアレンジしています。また、味噌の中には、稲沢市産のぎんなんも入っています。
140212

第7回読み聞かせ(2月12日)

 本日の朝、読み聞かせが行われました。ボランティアの方たちは、1ヶ月かけて、悩みに悩んで本を選ばれています。また、今日は、小道具のサプライズがありました。ピンクの「おにのかつら」でした。
本日の内容は以下のとおりです。
1年…「じごくのそうべい」たじまゆきひこ
2年…「わらっちゃった」大島妙子
3年…「オニじゃないよ・おにぎりだよ」シゲタサヤカ
    「フレデリック」レオレオニ
4年…「オニじゃないよ・おにぎりだよ」シゲタサヤカ
5年…「あっ ゆきだ」フランクリン・M・ブランリー
6年…「うまれてきてくれてありがとう」にしもとよう
    「えんぎもん」青山友美
DSCF2591 DSCF2592
DSCF2593 DSCF2597

2月10日(月)

2月10日(月)
<献立>ごはん、牛乳、酢豚、春雨スープ、クレープ(687)カロリー
 今日のデザートはクレープです。今日のクレープには3種類(マンゴー、パイン、もも)のくだものが入っています。
140210

オリエンテーリング(児童会主催)

本日、1・2時間目に 全校でオリエンテーリングが児童会主催で行われました。本校の特色である縦割り班「ふれあい班」で、児童会役員が企画した10のアトラクション(ゲーム)を回り、得点を競う内容です。ゲームは、①ボールつなぎ ②しりとりゲーム ③タイムウォッチ ④あいこが勝ちよ ⑤ピンポンピンポン ⑥ぴったりカンカン ⑦大藤小〇×クイズ ⑧ミステリーポーチ ⑨缶積み ⑩大縄跳びと多種多様でバラエティにとんでいました。もうすぐ、1年となる「ふれあい班」は、和気あいあいで、高学年が低学年をリードし、低学年は高学年を慕うすがたが随所に見られた行事でした。
IMG_5991 IMG_6005
IMG_6009 IMG_6014

2月7日(金)

<献立>ごはん、フィッシュフライ、茹でキャベツ、タルタルソース、コンソメスープ、パイン、コーヒー牛乳のもと、牛乳、(797)カロリー
 今日の給食は、フィッシュフライです。給食室で手作りしたタルタルソースをかけて食べます。今日のフィッシュフライの魚はホキで、この魚は、大手ハンバーガー店でも使われているそうです。
140207

第2回学校保健委員会(2月6日)

保健集会-ふわふわハッピー集会-

 本日の午後、5時間目に第2回学校保健委員会が開かれました。残念ながら都合で校医さんは出席されませんでしたが、PTA保健委員会の方が3名参加されました。「心の健康」がテーマで、はじめに保健委員会が「ちくちく言葉とふわふわ言葉」という劇を見せてくれました。その後、全校で「ふれあい班」ごとに分かれて、「ふわふわ言葉を集めよう」ゲーム・「声を出さずに誕生日順に並ぼう」ゲーム・「スリッパ運び」ゲームを行いました。それぞれのゲームを通して、心のふれあいを高めることができ、とても充実したひとときとなりました。
IMG_5928 IMG_5938
IMG_5946 IMG_5967