2月6日(木)

<献立>ごはん、牛乳、けんちんしのだの肉味噌かけ、吉野汁、ゆかり和え、りんご(640)カロリー
 今月の給食に使われている「だいこん」は、栄南小学区の鍋田町の農家の方が作ったものです。今日は、よしの汁の中に入っています。
140206

2月5日(水)

<献立>牛乳、たこめし(α化米)、京風白味噌汁、れんこんチップス、プリン(610)カロリー
 今日のごはんは、“たこめし”です。愛知県の豊浜港で水揚げされたものです。このあたりは、たくさんタコがとれることで有名です。今日のれんこんチップスはカレー味です。いつもとは、またひと味違う味でした。れんこんは、もちろん愛西市で作られたれんこんです。
140205

租税教室(6年生)

2月5日(水)

 1年生の「昔の遊びに挑戦しよう」に引き続き、3時間目は、6年生で津島税務署の方をお招きして「租税教室」が開かれました。はじめに、日本では救急車に乗るのに料金はいらないが、アメリカなどでは、呼ぶだけで2万5千円、1kmごとに追加料金がいるという話を聞き、子供たちは驚いていました。その導入から、税金の必要性を丁寧に説明していただき、最後には、税金についてのアニメを視聴しました。子供たちが税金の重要性について理解し、立派な公民となることを願う授業でした。
DSCF2580 DSCF2581
DSCF2583 DSCF2584

昔の遊びに挑戦しよう(1年生)

2月5日(水)

本日、1年生は2時間目に生活科として「昔の遊びに挑戦しよう」に参加しました。本来ならば、1・2年生合同で行う予定でしたが、2年生は、今週に入ってから体調の悪い児童が多く、大事をとって1年生だけの単独開催となりました。2年生とは、後日、日を改めて実施する予定です。
 各ご家庭へ、昔の遊びの講師さんを呼びかけたところ、おじいさん・おばあさんがボランティアとして5名来てくださいました。内容は、「あやとり」「こままわし」「けんだま」「おてだま」です。児童たちは、はじめなかなかうまく遊べませんでしたが、懇切丁寧に教えていただき、かなりの児童ができるようになりました。今後も、このようなボランティア講師さんを募集しますので、ふるってのご参加をお願いいたします。
DSCF2570 DSCF2575
DSCF2576 DSCF2578

2月4日(火)

 今日は、立春です。暦の上では、春になりました。しかし、まだまだ寒い日が続きます。今月の給食に使われるキャベツは、栄南小学区の鍋田町の農家の方が作られたものです。今日は、フレンチサラダの中に入っています。給食のフレンチサラダのドレッシングは、給食室で手作りしているそうです。児童が食べやすいように少し酢をひかえて、甘めに作ってあります。
140204

2月3日(月)

2月3日(月)
<献立>ごはん、牛乳、鰯の蒲焼き、かき玉汁、野菜のアーモンド和え、節分豆(659)カロリー
 今日は、節分です。節分は、立春の前日で、冬から春にかわる節目の日です。節分には豆をまく風習が一般的ですが、玄関にイワシの頭をヒイラギにの枝に刺して飾ったり、「恵方巻き」というのり巻きや焼イワシを食べる風習もあります。今日の給食の節分にちなんだ食べ物は、イワシと節分豆です。
140203